野倉 学

学習・受験 ガイド 野倉 学

のくら まなぶ

リクルートを退社後、独立。中学受験対策研究所及び小学校受験対策研究所を立ち上げ、「中学受験スタディ(http://www.study1.jp/)」、小学校受験の「お受験じょうほう(http://www.ojuken.jp/)」で最新情報を発信中。受験プロセスやその実態を把握したデータを基に受験家族、学校へアドバイスを行っています。

ガイド記事一覧

  • 筑波大学附属駒場中学

    筑波大学附属駒場中学

    高い東大合格実績を誇る筑波大学附属駒場中学校は1947(昭和22)年、新制の男子校として創立。所在地は世田谷区池尻。学習・部活動ともに生徒が自主的に取り組む文武両道の学校。

    掲載日:2010年12月07日中学受験
  • 開成中学

    開成中学

    男子校御三家の一つ、開成中学校は1871(明治4)年に創立。所在地は荒川区西日暮里。生徒の自主性・責任を尊重した学習指導を実践。東大進学実績は日本一。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 武蔵中学

    武蔵中学

    男子校御三家の一つ、武蔵中学校は1922(大正11)年創立。所在地は練馬区豊玉上。自由・自主性を重んじる校風。服装・髪型・持ち物などについて規制する校則はない。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 早稲田中学

    早稲田中学

    1979(昭和54)年に早稲田大学の系属校となった早稲田中学校は1895(明治28)年創立。所在地は新宿区馬場下町。半数以上が内部推薦で早稲田大学へ進学する。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 駒場東邦中学

    駒場東邦中学

    医学部をはじめ難関大への高い合格実績を持つ駒場東邦中学校は1957(昭和32)年創立。所在地は世田谷区池尻。保護者の学校へのかかわりが多く、クラスの懇親会やクラブの保護者会などがあるアットホームな校風。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 桜蔭中学

    桜蔭中学

    東大合格実績が多い女子御三家の一つ、桜蔭中学校は1924(大正13)年創立。所在地は文京区本郷。勤勉な校風。教育目標として「礼と学び」の心の養成を掲げる。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 早稲田実業学校中等部

    早稲田実業学校中等部

    2002年より共学となった早稲田実業学校中等部は1901(明治34)年創立。所在地は国分寺市本町。堅実・活発な校風。ほとんどが早稲田大学へ進学する。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 豊島岡女子学園中学

    豊島岡女子学園中学

    難関大への高い合格実績を持ち、特に理系の強さが定評になっている豊島岡女子学園中学校は1892(明治25)年創立。所在地は豊島区東池袋。真面目で堅実な校風。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 雙葉中学

    雙葉中学

    女子御三家の一つ、雙葉中学校は1909(明治42)年創立。所在地は千代田区六番町。しつけに厳しい校風。良き母親、良き社会人、良き国際人の養成をめざしている。

    掲載日:2010年12月05日中学受験
  • 女子学院中学

    女子学院中学

    女子御三家の一つ、女子学院中学校は1870(明治3)年創立。所在地は千代田区一番町。自由闊達な校風で、愛と思いやりの心をもって他者に仕える人間を育成することを教育目標に掲げる。

    掲載日:2010年12月05日中学受験