一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食 ガイド 一政 晶子

いちまさ あきこ

管理栄養士、米国登録栄養士(RD)、米国栄養サポート臨床師(CNSC)、臨床栄養学修士。急性期病院の現場で働く栄養士経験を活かしながら、実用的な栄養管理のコツと、病気ごとの療養食・食事療法の基礎知識をお届けします。

ガイド記事一覧

  • 子供の「なぜ?」に答える食育…キホンの栄養のお話

    子供の「なぜ?」に答える食育…キホンの栄養のお話

    年長さんや小学生になると、食べ物の役割が気になってくる子供も多いようです。栄養に関心を持ってくれることは嬉しいですが、基本的な言葉やサイエンスの知識がまだないので、説明に戸惑ってしまうもの。小さい子供と食物や栄養のお話をする時に使える、子供向けの食物の役割について書きました。

    掲載日:2014年02月26日栄養管理
  • 腎臓病の食事……良質なたんぱく質とは?

    腎臓病の食事……良質なたんぱく質とは?

    腎臓病のレシピや本などを見ていると「良質なたんぱく質」を食べようという言葉をよく目にします。良質なたんぱく質とは何でしょうか? 良質なたんぱく質は、腎臓病の人とそうでない人では同じなのでしょうか?

    掲載日:2014年01月27日療養食・食事療法
  • 家族の健康管理に! 管理栄養士ママの家庭の食育

    家族の健康管理に! 管理栄養士ママの家庭の食育

    病院栄養士として働くガイドが、家庭での食事の仕方や食育に対する考えを本音で語ります。

    掲載日:2013年12月23日栄養管理
  • インフルエンザの季節目前!進化する乳酸菌の最前線

    インフルエンザの季節目前!進化する乳酸菌の最前線

    インフルエンザ対策や風邪予防への関心が高まる季節。仕事や家庭を持つ人は、自分だけでなく家族の健康管理もとても気になるところです。今回は免疫アップで今注目したい機能性乳酸菌について説明します。

    掲載日:2013年11月29日栄養管理
  • カルシウムの効果・役割・不足

    カルシウムの効果・役割・不足

    カルシウムは骨の形成に大切な栄養素としてよく知られています。カルシウムと言えば骨粗鬆症というイメージが強いですが、不足したときのダメージはそれだけではありません。カルシウムの吸収率、カルシウムの多い食品、サプリメント、カルシウムと他の栄養素の作用などを紹介します。

    掲載日:2013年10月31日栄養管理
  • 秋の果物の健康効果

    秋の果物の健康効果

    旬の果物はおいしいだけでなく、不思議なことに季節にあった健康効果も備えています。秋の果物にどのような健康効果があるかを紹介します。

    掲載日:2013年10月17日栄養管理
  • 人工透析の食事療法・栄養管理

    人工透析の食事療法・栄養管理

    人工透析をしている人にとって、食事の管理はとても大切です。しかし、食事制限を厳しくすれば、良い結果が出るという訳ではありません。ここでは栄養管理のポイントを紹介します。納得できる食事管理をしましょう。

    掲載日:2013年08月30日人工透析
  • 不健康食品が食べられない新型の摂食障害とは

    不健康食品が食べられない新型の摂食障害とは

    不健康なものが食べられない、新型の摂食障害が増えてきています。健康的な食品しか食べることができず、いわゆる「不健康な食品」を極端に避けすぎてしまうことで、厳しい食事制限に縛られてしまいます。通常の食生活が困難になるOrthorexia (オルトレキシア)について、解説します。

    掲載日:2013年08月25日栄養管理
  • うつ病はビタミンB不足が原因かも!?

    うつ病はビタミンB不足が原因かも!?

    最近増えてきているうつ病。うつ病と栄養には関係があるということをご存知でしょうか? 今回はうつ病の原因の1つといわれている、ビタミンBの不足についてのお話です。

    掲載日:2013年08月16日栄養管理
  • 糖尿病の合併症:胃不全麻痺の栄養療法

    糖尿病の合併症:胃不全麻痺の栄養療法

    糖尿病の合併症の一つである胃不全麻痺が増えてきています。胃不全麻痺になると、みぞおちの痛み・お腹の張り・食欲低下・胃食道逆流・下痢・便秘・体重低下などの症状がみられることがあります。栄養療法などについて紹介します。

    掲載日:2013年07月26日療養食・食事療法