えんどう まさこ
ベビーカー、三輪車・子供用自転車、抱っこ紐・おんぶ紐のガイドを担当します。自転車雑誌の編集経験と母親の目線を活かしつつ、読者の方が商品を比較検討しやすいよう、できるだけ共通化したスペックによる情報提供を目指しています。
育児用品を選ぶ際、わからないことや迷うことはたくさんあります。 とくにベビーカーや自転車、抱っこ紐などの移動用品は、その使い勝手を口コミに頼らざるを得ないのが現状。 どうして育児用品を選ぶのが大変なのか、自分自身の体験もふまえて考えてみると、恐らく「共通化されたスペック」がまとめられていなかったからではないかと思うのです。 抱っこ紐を持ち運ぶ目安として重さを知りたくても、重量を公表しているブランドもあれば公表していないブランドもある。あらゆる製品をインプレッションしている人も少ない。 それでは口コミに頼って当たり前です。 また、ベビーカーや三輪車の性能は、どちらかと言うと「育児用品視点」から語られてきました。 安全性やサポートする人(親)の使い勝手、そして子どもの目を引くデザイン……。 もちろん、この視点は重要なポイントの一つ。 でも、ベビーカーや三輪車、そして子ども用自転車は、自動車やスポーツサイクルと同じように「乗り物」としても考えると、より失敗が少なく、もっと楽しく商品を選べると思うのです。 例えばベビーカーのタイヤ径がわかれば、「踏切などの段差も楽に越えられる」、 フレームの素材や設計がわかれば「剛性感があり、ガタつかない押し心地」といった長所が見つけられます。 こういった「走行性能」がわかれば、育児にあまり興味のなかった男性も「これは面白そう」と積極的になるかもしれません。 せっかく幼い子供を持つ身ですから、実生活に基づいた育児用品インプレッションやスペック比較など、皆様の比較検討に役立つような楽しい情報をお送りしたいと考えています。
補助輪付き自転車の選び方! 2歳から5歳の子供におすすめ
子供が初めて乗る補助輪付き自転車。どんなものを選べば良いのか迷ってしまいますよね。今回は、2歳から5歳までの子供におすすめの補助輪付き自転車の選び方や、購入するときのチェックポイント・注意点などを解説していきます。
子供とデコを楽しむためのコツ……小さな子でも簡単!
大きめのパーツを使えば、小さな子でも十分デコを楽しめます。今回は、お子さんと一緒にデコを楽しむためのコツをご紹介します。お子さんと一緒にデコを楽しむ際は、大きめの物を選ぶといいでしょう。デコ専用パーツのほか、手芸用品も可愛らしいデザインが多いですよ。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら