ふじた なおみ
警察署にて防犯のコミュニケーションデザインを担当。その後民間企業を経て、株式会社アップウェブ代表取締役に。講師としては法政大学大学院客員教授、東京スクールオブビジネス非常勤講師などを経て、現在は企業研修中心に活動。テレビ出演多数。日本社会心理学会会員、早稲田大学オープンカレッジ講師、コラムニスト。
先輩や上司との会話が苦手!年上との話し方・先輩付き合いなどを解説
先輩や上司との会話が苦手!年上と話すのが苦手という人こそ知っておくべき、先輩との話し方やコミュニケーションの方法をお伝えします。会社・地域・趣味のコミュニティなど、シーン別に年上の人との会話のコツとは? 苦手意識を克服して、人間関係を築きましょう。
「ウケる」「ヤバい」いまだに使ってない?幼稚に感じる口癖はどうすればやめられる?
若いうちに染みついてしまった口癖。実は幼稚に思われているかも? 今回は、All About編集部が実施した「幼稚に感じる他人の口癖」に関するアンケートの結果をランキングで紹介するとともに、幼稚な口癖から脱却するコツを解説します。
人にイラっとされる口癖「で?」「めんどくさい」を無意識に使ってしまう人の心理
聞いていてうんざりしてしまう他人の口癖はありませんか? 今回は、All About編集部が実施した「不快に感じる他人の口癖」に関するアンケートの結果をランキングで紹介するとともに、上位3位の口癖を使ってしまう人の深層心理について解説します。
話が面白い人の特徴1位「聞く/話すのバランス」 では、つまらない人の特徴は…?話をするときに気を付けるべきこと3選
周りに話がつまらないと感じる人はいませんか? また、自分の話がつまらないのでは?と不安になった経験はありませんか? 今回All About編集部は「話がつまらない人」に関するアンケートを実施。結果を発表するとともに、なぜ「話がつまらない」のかを心理学的に解説します。
丸投げ・気分屋・育成能力ゼロ……5つの「理不尽上司」別、上手なかわし方
皆さんの職場に理不尽な上司はいるでしょうか。よくある5つのタイプの上司がやりがちな具体例と、上手なかわし方について解説します。ストレスが溜まりすぎると心身に不調をきたしてしまうこともあります。対処法を確認しておきましょう。
聞きやすい話し方の基本……声の出し方、内容の選び方など
聞きやすい話し方など、上手な話し方の基本をご紹介。第一歩は、今の自分に足りないものが何かを知ることから始まります。まず聞き取りやすい話し方の基本ワザを学び、自分に必要なポイントを押さえましょう。話上手になるのは、難しいことではないのです。
敬語を崩して相手との距離を縮める方法
失礼なく敬語を崩す方法にはどんなものがあるでしょうか。「生意気」「慣れ慣れしい」と思われずに、距離を縮めるための敬語の崩し方を、具体例を交えてご紹介します。敬語を崩し過ぎてしまったときの対処法も確認しておきましょう。
若手社員のWeb会議への悩み・ストレスを緩和する方法
新入社員や若手社員などそもそも会議に慣れていない人は、Web会議ならではの戸惑いも重なりストレスを抱えがちです。若手社員の「Web会議ストレス」を緩和するためにはどうすればいいのか。若手社員、上司、双方が気づかえるポイントをご紹介します。
その敬語、大丈夫? 新入社員じゃなくても注意したい敬語と正しい伝え方
新入社員でなくとも間違いやすい敬語。皆さんは、敬語の使い方に自信がありますか? 間違って使われることが多い敬語の具体例と正しい使い方の例をご紹介します。この機会にチェックしてみませんか?
夫にその一言は地雷かも!? 増え続けるモラハラ離婚予備軍チェックと対策
司法統計によれば、夫から妻に離婚の申し立てを行う理由は、「精神的に虐待する」が令和元年には「性格の不一致」に次いで2位となっています。では、どのような言動が夫を精神的に追い詰めてしまうのか、その事例と言い換えを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら