河東 英宜

留学ガイド河東 英宜

かとう ひでたか

元株式会社地球の歩き方T&E 留学事業部長兼『成功する留学』 (ダイヤモンド社刊)シリーズ編集長。

ガイド記事一覧

  • 不登校からアメリカの高校へ留学、進学へ

    不登校からアメリカの高校へ留学、進学へ

    日本の学校に馴染めず、不登校や休学等の状況にある生徒が、再チャレンジとして、アメリカのシステムを使い、アメリカの高校を卒業し、大学進学を目指す方法を紹介します。

    掲載日:2009年04月24日留学
  • 格安留学保険で大丈夫?海外留学保険比較!

    格安留学保険で大丈夫?海外留学保険比較!

    海外留学保険、ワーキングホリデー保険など、海外留学保険の種類は様々。格安保険プランなどもあるので、ついつい価格の比較のみに陥りがちです。ご自身の留学・ワーホリの目的にあった保険を選ぼう!

    掲載日:2009年04月17日留学
  • アメリカでMBAを取るなら?総合・分野別ランキング

    アメリカでMBAを取るなら?総合・分野別ランキング

    『アメリカMBA総合ランキング トップ20』を発表します! また、マーケティング、マネージメント、アカウンティングの各分野別トップ10も併せて紹介します。ぜひ、MBA選びの参考にしてみてください。

    掲載日:2009年04月10日留学
  • 海外進学!オーストラリアの大学進学制度

    海外進学!オーストラリアの大学進学制度

    オーストラリアの大学(公立・私立)へ入学するにはどのような方法があるのか?その進学制度について説明します!また、オーストラリアの教育制度がどのように高水準で維持されているかについてもご案内します。

    掲載日:2009年04月10日留学
  • オーストラリア・メルボルン留学はいかが?

    オーストラリア・メルボルン留学はいかが?

    留学フェアの開催等、留学生の獲得に熱心な国オーストラリア。そのオーストラリア、メルボルンにて留学生サポートセンターを運営する石原さんにオーストラリア留学の魅力や留学生が戸惑うポイントなどを伺いました。

    掲載日:2009年04月03日留学
  • ワーキングホリデー帰国後の就職対策

    ワーキングホリデー帰国後の就職対策

    ワーキングホリデーを検討している人から、よく帰国後の就職について相談を受けます。確かにワーキングホリデー帰国者にとっても、帰国後の就職活動は厳しい状況。事前にキャリアプランを立てることが肝心です!

    掲載日:2009年04月01日留学
  • パスポートの取得方法と注意事項

    パスポートの取得方法と注意事項

    今では日本国民の約4人に1人が所持しているパスポート。そのパスポートについて、取得方法や更新の方法、留学ビザとの関連、管理上の注意、留学生にも必要な在留届けについて説明します。

    掲載日:2009年04月01日留学
  • ホームステイ受け入れで、国際交流に貢献!

    ホームステイ受け入れで、国際交流に貢献!

    多くの日本人がアメリカやカナダ、オーストラリアなどでホームステイを経験してきました。私もホームステイの受け入れ先に手紙を出したり、お土産を買ったりしたものです。今回はホームステイ受け入れのお話です。

    掲載日:2009年03月27日留学
  • 「高校留学」費用・治安重視ならカナダ留学

    「高校留学」費用・治安重視ならカナダ留学

    高校留学を考えているが、留学費用を考えると私立高校は高いし、アメリカへの留学は治安の面で少し心配。そんな時は、カナダの公立高校への留学を検討してみてはいかがでしょうか?今回はトロントの例です!

    掲載日:2009年03月20日留学
  • 銃乱射事件の歴史と国別「犯罪発生率」

    銃乱射事件の歴史と国別「犯罪発生率」

    コロンバイン高校、バージニア工科大学とアメリカを中心に学校での銃乱射事件が繰り返されています。今回は過去の銃乱射事件を整理、国連の統計から世界の国別犯罪発生率もまとめました。果たしてワーストは?

    掲載日:2009年03月13日留学
  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 10
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら