まいだ しょうこ
メディアの監修で定評のある家事アドバイザーが家事の極意をご紹介!
家事アドバイザー、ライター&コラムニスト。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。
毛布の洗濯・脱水・干し方のすすめ
毛布の洗濯、脱水、干し方について解説します。洗濯機マークや手洗いマークが付いている毛布なら、自宅で洗ってみましょう。洗濯の基本と、脱水の仕方、干し方を知っておけば毛布も綺麗に。汚れにくい対策もしておくと、お手入れがラクになります。
電気カーペットの洗い方とは?ホットカーペットの正しい洗濯方法
電気カーペットの洗い方とは?電気毛布やホットカーペットだって、できれば水でじゃぶじゃぶ洗濯して、気持ちよく使いたいですね。カバーやシーツを洗うというタイプのほか、最近は洗える毛布やホットカーペットもあります。
スエード靴(本革・合成皮革)の汚れの洗い方・お手入れ方法
スエード靴汚れの洗い方を解説します。スエード靴が汚れた時、どうお手入れしたらよいのでしょうか。スエード素材の靴もきちんとお手入れしておけば買った時の艶やかな毛並みをキープできます。使用前や日頃のお手入れ方法など付き合い方をご紹介します。
古米を美味しく炊く方法…身近な食材“ちょい足し”でうま味アップ!
今回は古米を美味しく炊く方法・裏ワザを集めました。炊くときに身近な食材をちょっと足すことで、古米の弱点をカバーしてより美味しくする知恵があります。工夫しながら最後まで美味しくいただきたいですね。ぜひ参考にしてみてください。
ハンガーにかけない方がいい服は?たたむ衣類とたたまない衣類の区別
洗濯後のTシャツ、パーカ、ニットなどの衣服をハンガーにかけたり、たたむのって面倒ですよね。やみくもにたたむのではなく、たたむ服とハンガーにかける服を頭に入れておくと、上手に手を抜いて、時短できるようになりますよ!
Tシャツのたたみ方!一瞬で洗濯物が片付く方法
Tシャツやセーターなどのニット類を上手にたたむなら、ショップ風のたたみ方がベスト。なんと5秒もあれば一瞬でできてしまいます! 簡単かつ美しい洗濯物のたたみ方、ぜひみなさんも真似してみてください。
手作り掃除グッズを活用するコツ……古布でホコリがごっそり!
愛用していた衣類などを手作り掃除グッズに! 古布はウエスに、古いタイツやストッキングはフローリングワイパー用シートに変身させちゃいましょう。古いものを使い切って新年をすっきりした気分で迎えられるSDGsな大掃除、試してみませんか?
個包装は冷凍NG! お餅の保存方法とアレンジ【昔ながらの知恵】
お正月、鏡開きを過ぎたころのお餅についての話題といえば、カビない保存方法や残ったお餅のアレンジ術が昔からの定番。個包装のお餅は冷凍したらダメだと知っていましたか? 今回は、昔の知恵から今のワザまで保存術とアレンジ術をご紹介します。
クローゼット・タンスの湿気がひどい!5つの除湿方法
クローゼットやタンスの湿気は、イヤな臭いやカビの元。でも湿気対策は正しくやらないと、効果もイマイチになってしまいます。効果的な湿気・カビ対策をしておきましょう。自分なりに対策を工夫してみるのも楽しいですよ。
「コの字拭き」の基本!床や窓、鏡がピカピカに輝く拭き掃除のプロ技
拭き掃除のキホンは面を『コの字』に進むこと。プロのハウスクリーニング研修の「基本的な技術」でもあるこの拭き技を実践し、床や窓、鏡から棚や壁をピカピカにしましょう。コの字&ぐるぐる拭きを身につけたら、掃除がとても楽になりますよ。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら