いわた まみこ
猫との付き合いは40年以上。元・猫のブリーダーとしての17年の経験を生かし現在は東京都動物愛護推進員、NPO法人で飼い主のいない猫のTNRや保護猫のボランティア活動、ねこ観察家、ねこ写真家、ライターとして猫と人の暮らしに役立つ情報を発信中!
猫のしつけ!トイレができない・爪音を立てる……悩みを解決
猫はどうやってしつければよいでしょう。テーブルに乗ったり、噛んだり、場所に構わず爪とぎをしたりトイレをしたり……。最低限のしつけはしておきたいですよね。怒り方やエアー缶スプレーやケージを利用するなど、猫のしつけを成功させる方法を紹介します。
猫の幸せそうな顔はこれ! 猫の幸せな瞬間集BEST5
犬に比べると顔の筋肉が少ないので、表情の変化が少ないなんて言われる猫ですが、猫も喜怒哀楽、ちゃんと表現できます。今回は色んな場面で「嬉しい」と喜ぶ猫の幸せそうな顔や仕草を集めてみました。あなたの猫が一番嬉しい顔を見せてくれるのは、どんなときですか?
しっぽで猫の気持ちを読み取ろう!猫特有のしっぽを使った感情表現
呼ばれた時、無視しているのではなく、音のする方をみなくても耳を傾けられる猫。そんな猫特有のしっぽや耳を使った感情表現について、気持ちを読み取ってみましょう。どんな猫ちゃんでも、必ず体のどこかで、きちんとあなたの呼びかけに答えてくれている筈です。
猫に好かれる人になるための3つのポイント
猫に好かれる人になるための3つのポイントをご紹介いたします。猫が好きだからもっと仲良くなりたい!でも、なぜだか猫に嫌われちゃう……。そんな方にぜひ読んでいただきたい、猫との距離感や猫の行動の読み取り方など、どうしたら猫い好かれるのか解説します。
本当にあった愛猫の事故……家の中でも要注意!
好奇心旺盛が、健康な猫の証拠ともいえますが、時に人の想像を超える痛ましい事故が起こる場合があります。この記事の事例を参考に、事故を防いで頂ければ、と思います。『家の中で遭遇する可能性のある危険』を認識してくださいね!
猫のための手作りご飯 !おすすめレシピや注意点
手作りご飯の方が猫の健康によいのとお考えの飼い主さんに、おすすめの手作りご飯レシピをご紹介。猫に与えてはいけない食材や猫が必要とする栄養素について、手作りご飯を与える適切な頻度など、猫の健康に関する知識もまとめました。
猫は飼い主を選ぶ? 猫との縁・運命を感じるエピソード
猫との縁には不思議なもの、スピリチュアル的な意味合いを感じる時がありますよね。飼い主が猫を選んだようで、猫は自分で飼い主を選んでいるのかもしれません。本当に猫は人を選ぶのでしょうか? 今回は、猫と飼い主の不思議なご縁をご紹介します。
猫の噛み癖、ひっかき癖の直し方!飼い主ができる対策とは
猫の噛み癖やひっかき癖はしつけで直すことはできるのでしょうか。猫がじゃれついて噛んでいるのか、本気で噛んでいるのかで飼い主が取る対応が違います。どんな風に噛まれたか、引っ掻かれたか、状況を確かめてください。猫が噛む理由やパニックを起こしているとき(飛びかかってくるなど)、そして、噛まれたときの対策を解説します。
猫と赤ちゃんが家の中で一緒に生活するには?3つ解決したい疑問
妊娠・出産、子育てにおいて、猫の同居は、アレルギーや病気の感染等「よくない」と言う人がいます。妊娠したら猫を手放さなければいけないでしょうか。もし妊娠したら次の3つについて、正しい知識を持ってください。正しい知識を身につけることで、赤ちゃんも猫も守ることができます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら