ひらが こういち
マンションに精通したガイドが、上手な住まい方に関する情報をお伝えします!
「金利上昇の今こそ完全固定ローン」の誤算
「ゼロ金利政策」解除が秒読みとなった日本経済。景気回復に伴い、金利の先高感が顕在化してきました。こうした金利上昇局面下で、住宅ローンはどう組むべきか?独自の理論を展開します。
修繕計画を自社の「売上表」と見る管理会社
良好なマンションライフのためには建物のメンテナンスが欠かせませんが、維持管理の基礎となる長期修繕計画に「表」と「裏」の顔があったらどうしますか?
06年4月から登録免許税の税率が変わります
景気回復路線から財政再建へと税体系を大きく変換させた2006年度税制。4月1日から登録免許税などの税率が変更されます。
無知・無関心による管理費の“不正”流用
以前、管理組合の管理費等を「不正流用」する管理会社が実在しました。なぜ、こうした事態が起こるのでしょうか?犯人は管理会社だけでしょうか?そこには「無知・無関心」による油断も関係しているようです。
今さら聞けない「瑕疵担保責任」って何?
一連の騒動で、よく耳にする「瑕疵担保責任」という言葉。しかし、よく分からないのが実態ではないでしょうか?とても重要な法律用語だけに、しっかりと理解しておきましょう。
企業の思惑で決まる修繕積立金の“裏”事情
修繕積立金不足はマンションの維持管理を遅らせ、資産価値にダメージを与えます。そこで“適正”な積立金額を知るためにも、金額設定の裏事情をのぞいてみましょう。
住宅ローン減税「築年数」に関する注意点
平成17年度の税制改正によって、築年数要件が撤廃となりましたが、改正内容を正確に理解している人は多くない印象です。そこで、適用条件を整理し、同時に注意点をまとめてみました。
マンション管理運営に影を落とす財政問題
日本がタタミからイスへと“住文化”を変える契機となったのがマンション。今では主要な居住形態として定着しましたが、一方で課題も山積です。そこで「マンション会計」に焦点を絞り、解決策を紹介します。
終の棲家を奪ったJR脱線事故の今を追う
4月に起こったJR福知山線脱線事故で、列車が突っ込んだマンションは今、どうなっているのでしょう?現在も補償交渉は完全に解決していません。そこで、マンション住民の6カ月間を追ってみました。
あなたは定価でマンションを買いましたか?
供給過剰による「値崩れ懸念」がささやかれる中、独自アンケートにより、分譲マンションにおける値引きの実態が明らかになりました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら