
Techジャーナリスト/家電エバンジェリスト
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手がける。
最大3年間 長電池寿命無線マウス Marathon Mouse M705
ワイヤレスのマウスやキーボードはコードの取り回しに悩まされないため便利だが、不便な点が2つある。それは「電池寿命」と「レシーバーの取り回し」だ。こうした悩みを解決するマウスとして、ロジクールの「Marathon Mouse M705」を紹介したい。
1台5役の超多機能複合機 ブラザーMFC-695CDN
2009年9月に発売されたブラザーの新「MyMio」シリーズの中で最も高機能なのは最上位モデルの「MFC-935CDN/CDWN」だが、機能が充実しながらもお買い得感が高いのが今回紹介する「MFC-695CDN/CDWN」だ。
MSの超小型薄型「Bluetooth Mobile Keyboard 6000」
マイクロソフトが10月16日に発売するBluetooth対応ワイヤレスキーボード「Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000」を入手したので、早速レビューしてみよう。
単体利用も便利なキヤノン「MP990」
キヤノンが2009年9月中旬に発売したA4インクジェット複合機「PIXUS」シリーズの最上位モデル「MP990」をレビューしていこう。
小型軽量の5ボタンマウス Wireless Mobile Mouse 6000
マイクロソフトが2009年7月に発売した「Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000」は、小型軽量化を実現したモバイル向けのワイヤレスコンパクトマウスだ。トラッキング(読み取り)方式は、青色LEDで読み取る「BlueTrackテクノロジ」を採用している。
高速&激安USBメモリー「Patriot Xporter XT Boost」
USBメモリーを選ぶ上で重要なのが、「書き込み速度」と「コストパフォーマンス」、そして「付属ソフト」。今回紹介する米Patriot Memory社の「Patriot Xporter XT Boost」シリーズは「書き込み速度」と「コストパフォーマンス」に優れたモデルだ。
高速・高信頼USBメモリ I・Oデータ「TB-BH2A」
アイ・オー・データ機器が7月に発売した「ToteBag TB-BH2A」シリーズは、高速書き込みが可能なWindows ReadyBoost対応モデルの一つである。
手頃で使いやすいMicrosoft Wireless Desktop 3000
マイクロソフトからワイヤレスのマウスとキーボードがセットになった手頃で便利なデスクトップ製品が登場した。「Microsoft Wireless Desktop 3000」は、カスタマイズ可能な5ホットキーを搭載するキーボード「Microsoft Wireless Keyboard 3000 v2.0」と、左右対称の5ボタンマウス「Microsoft Wireless Mouse 5000」をセットにした製品。メーカー希望小売価格7600円のお手頃なモデルだ。
NASの最新事情とお薦め機種
「増設HDDといえばUSB接続の外付けタイプ」が常識だった時代は今や昔。もちろん安価で大容量HDDを増設できるUSB接続タイプは今でも人気だが、最近ではNAS(LAN接続HDD)の人気も上昇している。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら