久谷 真理子

住宅購入のお金入門ガイド久谷 真理子

くたに まりこ

相続・不動産のコンサルティングから実行まで幅広くサポート。執筆やセミナーなど多数。

ガイド記事一覧

  • 中古住宅の資金計画のポイント

    中古住宅の資金計画のポイント

    マイホーム購入のためには、家自体の価格に加えて、諸費用が必要になります。今回は、中古住宅をとりあげ、中古住宅ならではのポイントをご紹介します。

    掲載日:2012年12月26日住宅購入のお金
  • 雇用形態による住宅ローン借入れ

    雇用形態による住宅ローン借入れ

    「住宅ローンって、正社員だと有利なんですか?」「雇用形態によって借入れができる、できないってあるんでしょうか?」という疑問にお答えします。

    掲載日:2012年10月23日住宅購入のお金
  • 「フラット35S」の魅力とは?

    「フラット35S」の魅力とは?

    変動金利型や固定期間選択型に比べて、適用金利が高いために敬遠されがちだったフラット35。しかし、金利そのものが下がったことに加えて、当初期間の金利が引き下げられるとあって注目が集まっています。

    掲載日:2012年09月14日住宅購入のお金
  • 40代カップルの住宅購入のポイント

    40代カップルの住宅購入のポイント

    住宅ローンを借りるにあたって、40代カップルならではの強みは何でしょう? 逆に、見逃しがちなところは? ポイントとなる点を確認しておきましょう。

    掲載日:2012年08月24日住宅購入のお金
  • 30代カップルの住宅購入のポイント

    30代カップルの住宅購入のポイント

    住宅ローンを借りるにあたって、30代カップルならではの強みは? 逆に、失敗しやすいことは何でしょう? 気を付けたいことを確認します。

    掲載日:2012年08月21日住宅購入のお金
  • 家を買うときに考えたい老後資金

    家を買うときに考えたい老後資金

    住宅ローンを借りるにあたって、定年をこえる期間を選ぶ人が少なくありません。しかし、安易な計画は禁物。老後のマネー事情はそれほど甘くないからです。

    掲載日:2012年06月21日住宅購入のお金
  • 「フラット35」の融資率が上限9割へ

    「フラット35」の融資率が上限9割へ

    フラット35がフルローンの取り扱い中止を発表しました。融資の上限が9割へ引き下げられます。自己資金不足をどう賄ったらよいでしょうか?

    掲載日:2012年03月04日住宅ローンの借入
  • 平成24年以降も贈与税の非課税措置は拡充・延長

    平成24年以降も贈与税の非課税措置は拡充・延長

    12月10日の「平成24年度税制改正大綱」によれば、「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置」は拡充・延長の方向。現行の制度について確認するとともに、大綱の内容を見てみましょう。

    掲載日:2011年12月13日相続・相続税
  • ボーナスで住宅ローンを繰上げ返済するポイント

    ボーナスで住宅ローンを繰上げ返済するポイント

    ボーナスは、先々で困らないように手を打つチャンス!家計を立て直す絶好のチャンス! そこで、住宅ローン利用中の人にお勧めしたいのが繰上げ返済です。

    掲載日:2011年11月11日貯蓄
  • 住宅ローン控除は入居年で違う!

    住宅ローン控除は入居年で違う!

    住宅ローン控除は、住宅ローンを利用して一定のマイホームを取得した場合に、住宅ローンの年末残高を基に計算した金額が所得税額から控除される制度。今、入居年によって控除額が年々縮小中なのをご存じですか。

    掲載日:2011年09月08日住宅ローン控除
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 10
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら