ふくいち ゆき
家計のことならお任せ! セミナー、執筆、企画監修、コンサルティングなど身近なお金の情報を提供しています。
SOHOでは「103万円の壁」はない?
SOHOや在宅ワークは家事や育児との両立がしやすい人気の働き方。配偶者控除や所得税のことを考えて年収103万円以内に……と思っていては大間違いですよ。在宅ワーカーには103万円の壁は通用しません!
教育訓練給付金。退職後も利用可能
雇用保険の給付制度のひとつである「教育訓練給付金」は、指定された講座を受講し修了すると受講費の一部が支給されるというもの。この制度、退職後も利用できることをご存知ですか?
夏のボーナスは1万円減少の見込み!
2008年夏のボーナスは2年連続での減少が予想されています。なんと1万円も減少する見込みだとか。ボーナスの支給方法(業績連動型など)もあわせて紹介します。
就職活動 最低でも10万円は用意を
就職活動に必要となるお金は最低でも10万円。スーツ、靴、鞄、交通費、写真と色々と必要になる。また、地方からの活動は交通費や宿泊費で更に数十万円は必要。しっかりと準備をしたい。
過去10年のボーナスから見えてくるものは?
2007年冬のボーナスは前年と比べてもアップする傾向だとか。過去10年間のボーナス支給額を調べてみると、あるものの値段と同じ動きをしています。それは……
転職活動にも出張手当があった!?
今の職場を退職してからゆっくりと転職活動を……と考えている方必見! 遠方への転職活動に旅費などが出る場合がありますよ! その条件とは一体……
どっちが正解? 大企業VSベンチャー企業
転職が当たり前という風潮になってきました。再就職先として大企業? それともベンチャー企業? この2つのマネー事情についてご紹介しましょう
遺産相続ができない意外なパターンとは?
知っていて意外と知らないのが「相続」の話。「こんな時、相続されないの?」と知らないことも多いですよ。イザという時に慌てないためにも、ぜひチェックをしておきましょう。
待ったなしのお葬式費用。全国平均 236万円
ライフイベントの中で、必ず経験するのが「お葬式」。自分自身の葬儀への備えはもちろん、親や配偶者、親戚などの見送る側でのお葬式も遭遇するはずです、お葬式のマネー事情についてご紹介します。
マイホームで新生活 あれこれ買って173万円
マイホームの購入には物件価格以外にも住宅ローンの諸費用、税金などとたくさんのお金が必要。でも忘れてはいけないのが、新居にと購入する物の費用。意外とあなどれないですよ。しっかりと計画しておきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら