ふくいち ゆき
家計のことならお任せ! セミナー、執筆、企画監修、コンサルティングなど身近なお金の情報を提供しています。
脱・貯まらない人!「つもり貯金」で楽しく貯める
やりたいことは沢山あるのに、お金がなくて実現できない、お金が貯まるまで待っていられない。こんな時は「~したつもり」で貯金をしましょう。無理せずストレスなくお金を貯めるコツをご紹介します。
お金能力ゼロの人が、まず始めるべきことは?
月にいくら使っているのか、収入がいくらなのかすら分からない「お金能力がゼロ」の人はまず、何から始めるのがいいのでしょうか? お金の管理をする上で第一に、自分のお財布事情を知ることが大切です。
貯金が増える!「レシート見直し」で家計改善
家計改善には家計簿をつけて現状を把握すること。とはいっても、家計簿をつけるのは大変。そんな時には、レシートを見直すだけでも効果が期待できます。どのように見直せばいいかご紹介しましょう。
お金が貯まらない人へ。浪費タイプ別!出費削減計画
お金の使い方の癖は人それぞれで、浪費を減らす方法も違ってきます。今回は「天然浪費タイプ」と「隠れ浪費タイプ」の2つに分類し、浪費を減らす対策を考えてみます。
2019年夏ボーナス 使い道ランキング
ボーナス時期になると気になるのが、その使い道。2019年夏ボーナスの使い道調査によると、使い道トップは預貯金だったとか。貯蓄志向が更に高まっているボーナス事情、その内容をご紹介します。
2019年夏ボーナス平均支給額ランキング
2019年夏ボーナス平均支給額ランキングをお伝えします。日本経済新聞社の調べによると、2019年夏ボーナスは前年比0.05%増、微増ですが増加率はかなりの減少。業種別のボーナス事情、夏のボーナス支給額の多い企業トップ20などを紹介します。
公務員のボーナス平均支給額【2019年・夏】
2019年夏の公務員のボーナス平均支給額、ボーナス事情を紹介します。公務員のボーナスは民間の給与事情をもとに法律によって決められています。それぞれのボーナスの決まり方、気になる支給日についてご紹介します。
転職活動中も国民年金加入をお忘れなく!
会社を退職したら再就職までの間は必ず国民年金に加入を。老齢年金のためだけでなく障害年金や遺族年金にも影響が及びます。イザという時のために、年金未加入期間はなくしましょう。
引越ししたら、住民税はどこに納める?現在の住所?
個人の所得に対して課税され、都道府県、市町村に納めるのが住民税です。この住民税、住んでいる自治体に納めるものですが、引越しをすると、以前の住所と現在の住所、どちらの自治体に納めることになるのでしょうか? そもそも、住民税はどこに納めるものなのでしょう?
ボーナスをもらい損ねずに転職する鉄則3つ
転職のタイミングを考えるとき、「ボーナスをもらってから次の会社へいきたい」という人が多いはず。では、どんなタイミングがベストでしょうか? また、ボーナスをもらってから転職する上で注意するべきポイントもご紹介します。ボーナスをもらえる条件を就業規則でチェックして、ボーナス支給日に在籍する必要があるかどうか、退職予定者にも支給されるか、転職先のボーナス対象期間についても調べておきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら