とまつ のぶひろ
誰よりも早く中国株に注目し投資研究を積んだ第一人者のガイド。景気回復で注目のアメリカ株をはじめとする外国株全般、マクロ経済の動向についても解説します。
2016年は銀行株の下落が新たなトレンド
2016年から新たにトレンドとなってきたのが銀行株の下落です。とりわけ欧州銀行株と世界株式市場が連動して下げている様子です。それでは、このまま銀行株は下げ続けるのか?今後の見通しに迫ります。
短期反発必至の日経平均だが、その後はどうなる!?
日経平均の週間下げ率はITバブル崩壊時をも超えるものです。とてつもなく大きな壊れ現象が起きており、これを軽視してまだ「日本のファンダメンタルズは万全だから」などと構えていてはならない局面と思います。
2016年の株価推移は2008年の金融危機時と瓜二つ
今のところ年2016年年初からの株価の動きは、金融危機で異常だった2008年の急落ペースと瓜二つです。ナスダックだけでなく、日経平均でもそっくりとなっています。2008年の事例を元に今後の株価を予想します
3年続いたアベノミクス相場は終了したのか?
日銀のマイナス金利導入は不発に終わり、再び円高&株安に向かっています。3年続いたアベノミクス相場ですが、円安が継続しなければ、このまま終了する可能性があります。
マイナス金利導入の日銀バズーカ不発!理由は?
日銀のマイナス金利導入の効果は1週間で消失。その理由はマイナス金利が景気刺激となるところまで踏み込めないと見られたことに加え、海外でドル高修正やリスクオフの基調が続いていることがあると思います。
日銀のマイナス金利政策導入のメリットとは?
1月29日に日銀はマイナス金利の導入を発表しました。日銀は物価や投資の促進等を表向きの理由にしていますが、本音は円安誘導にあると思います。
日銀のマイナス金利導入で今後の日経平均はどうなる?
日銀のマイナス金利導入発表で短期見通しは急転換。しかし、このまま上昇が続くかどうかのキーポイントはやはり米国の金利動向だと思います。
原油先物価格、WTIとは?(2016年最新版)
原油のニュースでよく「WTI」という言葉を聞きます。今回は、誰もしらない原油価格、WTIの秘密について、最新のマーケット情報を含め、お伝えしたいと思います。
現在の株価急落は暴落への序曲なのか?
世界全体的に株価の下がりようや商品価格は2008~2009年以来という状況になってきています。もしかすると現在の下落は大暴落への入口なのかもしれません。
株式市場の暴落局面は終了したのか?
1月22日(金)の日経平均は+941円と、急反発。しかし、前日比で出来高を減らしての上昇であり、今のところは長期下落トレンドの中での短期的な反発の位置づけと見る方が自然で、油断はできないと思います。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら