とよだ まゆみ
家計の永続性と子どもにかけるお金のバランスを
マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。
子どもの貧困率13.5%。ひとり親世帯の貧困率が高い
2012年に16.3%と過去最高をマークした子どもの貧困率。その後やや低下したものの、劇的な改善は見られない子どもがいる世帯の貧困問題。2019年に発表された2018年の調査では13.5%になっています。
公立中学7割、私立でも6割が塾に通っている!
学習塾ってみんな通っているものなのでしょうか? また、費用はどれくらいかかっているでしょう? 文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」で、学校別(公立・私立)で、通っている割合と平均額を見てみましょう。幼稚園公立、幼稚園私立、小学校公立、小学校私立、中学校公立、中学校私立、高等学校公立、高等学校私立の生徒の通塾率と、年間で平均いくら塾代を払っているかについて解説します。
私立中学のお受験戦争を勝ち抜く予算は?
中高一貫校を検討しているご家庭もあるでしょう。受験準備期から受験、そして入学後、どんなお金がどれくらいかかるのか詳しく見てみましょう。
児童手当、そこが知りたい!支給額、所得限度額、支給月を解説
児童手当の概要を整理しておきましょう。児童手当の対象となるのは、中学校修了前(15歳到達後、最初の3月31日まで)の児童を養育している父母などです。離婚協議中で父母が別居している場合は、同居している親が受け取ります。児童手当の支給額、所得限度額、児童手当の支給月などの基本を解説します。
負けるなひとり親!母子家庭の母の年収240万円
ひとり親、特に母子家庭の生活は相変わらず苦しい状況が続いています。母子家庭同様、その厳しさが認識されるようになってきた父子家庭も含め、現状を見てみましょう。
税金・手当面で子どもは何月生まれがおトク?
子どもの誕生月によって税金や児童手当の面で差があるのをご存じでしょうか。子どもを持つ「時期」についてFP相談でも質問されることがありますので解説します。
高校生等奨学給付金制度とは?返済不要で家計が助かる!
「高校生等奨学給付金制度」は生活保護世帯や住民税非課税世帯の高校生に対して給付金を支給し、低所得世帯の学費を支援する制度です。2020年度に続き、2021年度もコロナの影響を踏まえた措置がとられています。
「遅産みさん」は家計管理のココに注意!
晩婚化などにより子どもを持つ年齢が遅くなっています。30代後半や40代で出産する、いわゆる「遅産みさん」は家計管理もしっかり行う必要があること、ご存じでしょうか?
児童手当はいつまでもらえる?いくらもらえる?親の所得制限とは?上手なもらい方とは
何かとお金がかかる子育てを支援する目的で支給される児童手当。所得制限により児童手当が支給されない世帯には特例給付が支給されますが、2022年10月から高所得世帯の特例給付が廃止されることになりました。
「大学無償化(高等教育の修学支援新制度)」ってどんなもの?
2020年4月よりスタートした「大学無償化(高等教育の修学支援新制度)」。高等教育とは高校を卒業してからの教育を指し、大学(四大・短大)や専門学校などが対象です。一定以下の所得層の家庭では、大学や専門学校等に通う際に、入学金や学費が免除・軽減され、学生生活を送るための生活費の支援を受けることができます。概要を押さえておきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら