税理士であるガイドが避けては通れない税金の問題について、専門用語もかみくだいてわかりやすく解説。

ガイド記事一覧

  • 課税所得金額900万円以下だったら、配当控除は確定申告したほうがお得

    課税所得金額900万円以下だったら、配当控除は確定申告したほうがお得

    確定申告をして配当控除を受けることで、課税所得金額によっては、譲渡所得・配当所得にかかる税率がお得になる場合があります。さらに課税所得金額900万円までの人が、配当控除を利用する場合、住民税不要制度を選択することで、所得税の配当控除、住民税の申告不要、国民健康保険や後期高齢者医療保険にも影響を与えずに節税できます。

    掲載日:2022年03月02日確定申告
  • 特定口座・源泉徴収ありで株取引をして、利益がでたら、確定申告の「住民税申告不要」欄に注意を

    特定口座・源泉徴収ありで株取引をして、利益がでたら、確定申告の「住民税申告不要」欄に注意を

    確定申告書A様式、B様式ともに第二表の下部の「住民税に関する事項」の中に「申告不要」欄が設けられています。この欄については、株や投資信託の取引をしている人は特に注意が必要です。所得税・住民税の算定に影響を及ぼすばかりか、国民健康保険や後期高齢者医療保険の算定にも影響を与えます。

    掲載日:2022年03月02日確定申告
  • 国外居住親族とは?

    国外居住親族とは?

    グローバル化により、日本ではなく、外国に居住する親族・配偶者がいるケースもあるでしょう。海外に住む親族のことを「国外居住親族」といいます。適用要件にあてはまれば国外居住親族も扶養に入れることができます。ただし年末調整や確定申告時の対応が必要です。

    掲載日:2022年02月28日税金
  • 確定申告書、配偶者控除・配偶者特別控除の「区分」欄には何を書く?

    確定申告書、配偶者控除・配偶者特別控除の「区分」欄には何を書く?

    確定申告書の配偶者控除・配偶者特別控除の欄に「区分1」と「区分2」が設けられていることは見過ごしがちです。区分1には配偶者控除の適用になるのか、あるいは配偶者特別控除の適用になるのかを記入します。「区分2」には配偶者控除や配偶者特別控除の対象となる配偶者が国外居住親族である場合に記入します。

    掲載日:2022年02月22日確定申告
  • 確定申告書、扶養控除の「区分」欄には何を書く?

    確定申告書、扶養控除の「区分」欄には何を書く?

    近年、税金の申告漏れを防ぐために、確定申告書の用紙には「区分」欄が増えています。扶養控除の記入欄にも、「区分」欄が設けられています。この欄に記入が必要となるのは適用対象扶養親族が国外居住親族である場合だけです。つまり国外留学、ホームステイ等をしている親族がいる場合に記入が必要となるわけです。

    掲載日:2022年02月18日確定申告
  • 確定申告書A様式の給与や雑所得の「区分」欄には何を記入するの?

    確定申告書A様式の給与や雑所得の「区分」欄には何を記入するの?

    確定申告書A様式・第一表にある収入金額等の給与・雑所得の「区分」欄、所得金額等の給与の区分欄には、何を記入するのでしょうか? 2021年(令和3年)分確定申告書A様式を使って「区分」欄に記入するべきことを解説します。

    掲載日:2022年02月15日確定申告
  • 2022年確定申告・事業収入、不動産収入の「区分」欄には何を記載するの?

    2022年確定申告・事業収入、不動産収入の「区分」欄には何を記載するの?

    2021年分(令和3年分)から確定申告の用紙に変更がありました。その一つが事業収入や不動産収入の収入金額欄に「区分」欄が設けられたことです。この欄には何を記載するのでしょうか? 変更した確定申告B用紙をもとに解説します。

    掲載日:2022年02月11日確定申告
  • 2021年分・確定申告書の寡婦控除、ひとり親控除の「区分」欄には何を記入する?

    2021年分・確定申告書の寡婦控除、ひとり親控除の「区分」欄には何を記入する?

    税金の申告漏れ等を防ぐ目的もあり、確定申告書の記入事項に「区分」欄が設けられることが増えています。近年の確定申告から寡婦控除、ひとり親控除の項目にも「区分」欄が設定され、ひとり親控除の区分欄は「1」を記入します。寡婦控除の適用を受ける場合には何も記入する必要はありません。

    掲載日:2022年02月10日確定申告
  • 所得税の基礎控除とは?計算方法は?

    所得税の基礎控除とは?計算方法は?

    所得税の「基礎控除」とは、全ての納税者が無条件に差し引ける所得控除です。この基礎控除は一律48万円。会社員もパート・アルバイトも、専業主婦も学生も、もちろんフリーランスの場合も同様です。この基礎控除があることにより「パートやアルバイトであれば年収103万円まで税金がかからない」ということになります。

    掲載日:2021年12月28日税金
  • マイナンバーは年末調整や確定申告にどう影響する?

    マイナンバーは年末調整や確定申告にどう影響する?

    マイナンバー制度とは、国内に住民票があるすべての人に一人一つの番号(個人は12桁、法人は13桁)が付され、それに基づいて同一の人に関する個人情報を複数の機関で迅速かつ確実にやり取りする、というものです。年末調整や確定申告など、税務面ではどんなことに注意したらいいか解説します。

    掲載日:2021年12月28日税金