税理士であるガイドが避けては通れない税金の問題について、専門用語もかみくだいてわかりやすく解説。

ガイド記事一覧

  • 消費税課税事業者選択不適用届出書の取説

    消費税課税事業者選択不適用届出書の取説

    課税事業者選択届出書の取扱いと課税事業者選択不適用届出書の取扱いについては是非セットでおさえましょう。課税事業者選択届出書は2年シバリとだけ、単純におさえた還付手法は大ヤケドの可能性があります。

    掲載日:2008年10月03日税金
  • 消費税課税事業者選択届出書の取扱説明書

    消費税課税事業者選択届出書の取扱説明書

    個人開業初年度や法人設立初年度から消費税の還付を受けるにあたってもっとも現実的な対応方法は消費税課税事業者選択届出書を提出することです。しかし、その取扱いを誤ると大やけどを負う場合も。

    掲載日:2008年09月21日税金
  • 消費税の還付を受けるための手続きとは

    消費税の還付を受けるための手続きとは

    消費税の還付を受けるためには、消費税の申告書を出さなければいけない事業者になることです。このことを、消費税の課税事業者になるといいますが、具体的にどのような方法があるのでしょうか。

    掲載日:2008年09月06日税金
  • 3500万円もの贈与が無税に?要件編?

    3500万円もの贈与が無税に?要件編?

    実際に制度利用を現実的の考えると利用財産や回数、年齢制限の有無、税務手続き、その後の税務上のシバリの有無などいろいろ気になるのではないでしょうか。詳細はコチラ。

    掲載日:2008年06月07日税金
  • 3500万円もの贈与が無税に~仕組み編~

    3500万円もの贈与が無税に~仕組み編~

    とある税法の特例を利用すると2500万円(ケースによっては3500万円)の贈与であっても無税にすることができます。その制度を上手に活用するためにまずは仕組みからみていきましょう

    掲載日:2008年06月03日税金
  • 贈与の非課税項目を理解した解決方法

    贈与の非課税項目を理解した解決方法

    財産の無償移転が贈与だとすると、「こどもの教育費を支払った」とか「香典やお祝金を出した」なんていうのも、贈与になってしまいます。こういったものは税務上どう解釈すればいいのでしょうか

    掲載日:2008年05月23日税金
  • 贈与の問題が起きないための解決方法

    贈与の問題が起きないための解決方法

    大金のはいった通帳がポンともらえれば、贈与税の問題が生じます。では、贈与税についてとやかく言われない贈与の受け方というのはあるのでしょうか。

    掲載日:2008年05月13日税金
  • 入学、結婚、マイホームにまつわる贈与税

    入学、結婚、マイホームにまつわる贈与税

    「○○するときになったらこのオカネ渡そうと思っていたのよ」なんてことないですか。入学、結婚、マイホーム取得時には多額のオカネが動くものです。税金の面からの問題点を考えてみました。

    掲載日:2008年05月01日税金
  • 平成20年税制改正の行方と暫定税率

    平成20年税制改正の行方と暫定税率

    暫定税率、暫定税率っていわれてるけど適用期限切れとか再議決とかよくワカラナイという方。税制改正の項目のひとつと理解してみるとどうでしょうか。詳細はコチラ。

    掲載日:2008年04月03日税金
  • PCで作成!実践!住民税の住宅ローン控除

    PCで作成!実践!住民税の住宅ローン控除

    住宅ローン控除の取り残しがあるとわかっていても、実際に申告手続きを行なわなくては何ともなりません。住民税の住宅ローン控除書類。実は総務省のホームページ上でカンタンに作成できます。

    掲載日:2008年03月08日税金