テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴19年の達人
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
ネットオークションを始めて19年、そしてフリマアプリを始めて9年近い月日が経ちます。 これだけ長い間取引をしているので、その分経験もたくさん積むことができました。 「こんな物まで出品されているのか!」と驚いたり、「え?落札されたの?」と思わずサイトを二度見したり。 もちろん、入札しても落札できなかったり、出品しても売れなかったりしたこともあります。 そんな中で、試行錯誤を繰り返し、どうすればオークションやネットフリマを楽しめるのだろうと考えるようになり、 今では「ネットオークションは楽しい」「フリマはすごい」と言い切れるまでになりました。 ここ数年でフリマアプリを使う人も多くなって、不用品を売る場所が広がりました。ネットオークションとは違うルールもありますが、それぞれの特徴を活かして不用品をお金に換えていきたいと思っています。 これからフリマアプリやネットオークションを始める方にとって、私の経験やノウハウが少しでも役立つのであれば、とても嬉しく思います。
メルカリの「オークション機能」で売った方がいいもの、売らない方がいいものは? 使い方や特徴を解説
メルカリでオークション機能が使えるようになりました。最近では、価格なしで出品ができるようにもなっており、サービスとして価格により自由度を持たせるという意味合いもあるのかもしれません。使い方や特徴を解説します。
メルカリに「見た目が似た商品を探せる」機能が登場! AIによる画像検索でノーブランド品も探しやすく
メルカリは2024年12月、商品画面に「画像検索アイコン」を追加しました。その商品と色や形が似ている商品を、AIが自動で探し出してくれるという機能です。この機能の使い方やメリットを解説します。
メルカリで購入した商品と全く別の商品が届いた……どうすればいい?
メルカリで購入したものと実際に届いたものが全然違う。そんなトラブルが起きてSNSでも話題となりました。あるユーザーの場合には、約8万円のジーパンを買ったら届いたのは果汁グミ。購入したものと届いたものが違っていたらどうすればいいのでしょうか。
メルカリで購入した商品が配送中に「行方不明」に……どうすればいいですか?
メルカリで商品を送る場合には、いくつかの方法があります。メルカリ便であれば配送状況も分かりやすいですし、万一の時の補償もあります。一方で普通郵便が使われることもありますが、郵便事故があると解決まで時間がかかることも。そのような場合、購入者はどうすればいいのでし・・・
ダイソー「圧縮タオル」はコンパクトで持ち歩き最適!2種類のサイズや使い方を紹介
ダイソーの「圧縮タオル」はラージ・レギュラー2種類のサイズがあり、110円(税込)の便利な商品です。100均グッズの情報通である川崎さんは、価格と使い勝手を高評価。生地の素材やサイズ感、水を含ませるときの使い方を写真つきで解説します。1枚あたり5.5円~18.3円というコスパ価格ながらコンパクトで、旅行やアウトドアにもおすすめ。
【ダイソー】便利な「ウォーターボトル」を発見!茶こし付、ストロー付で飲みやすい
ダイソーの「ウォーターボトル」は110円(税込)から購入できます。お得な100均のキッチングッズに詳しい川崎さんは、「茶こし付ワンタッチボトル(400ml)」と「ワンタッチ式ストロー付ボトル(400ml)」を高評価! 実際に使ってレビューします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら