かわさき さちえ
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴19年の達人
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
オークション出品のワザ!サイズを一瞬で伝える方法
オークションでは、サイズを文章で伝えることが多々あります。でも、実際のサイズ感は、なかなか伝えにくいもの。そこで、簡単にサイズを伝える方法を紹介します。
これで損しないの?「1円即決」の謎を解く
オークションを見ていると「1円即決」に設定されている商品があります。これ、何かの間違いでは?と思うのですが、いえいえ、間違いではありません。実は、ちゃんと理由があるのです。
連絡の手間が3分の1になる「かんたん取引」
オークションが終わった後は、お互いに連絡を取り合いますが、実はこれがけっこう面倒。でも、今回紹介する「かんたん取引」を利用すれば、手間が今までの3分の1になります!
作り途中のガンプラは、「ジャンク品」で売れ
国民的アニメであるガンダムから派生した「ガンプラ」。今でも高い人気を誇っていますよね。一度作ってみたけど完成しない。そんなガンプラがあったら、オークションに出品してみては?
発送の準備と送料が変わった場合の対処法
商品を梱包するときにはポイントが3つあります。また当初予定していた送料と金額が違ってしまう場合もけっこうあるので、そんなときの対処法を解説します。
オークションで冬物を買うときのポイント
これから必要になる冬物。オークションでもたくさん出品されるようになります。そこで、冬物を買うときに気をつけておきたいポイントを紹介したいと思います。
そろそろ衣替え!衣類を出品するときのポイント
10月になって衣替えの季節を迎えました。もう着なくなった衣類は、オークションに出品してみては?そこで、今回は、衣類を出品するときのポイントを紹介します。
落札者とのやり取りで困ったときの対処法
オークションが終わったら、落札者とのやり取りが始まります。中には意外な対応をしてくる落札者もいるので、対応策を見ていきましょう。
「なるほど!」と思う、オークションで古着を買う理由
ネットオークションでは、古着もたくさん取引されています。理由はいくつかあるのですが、その中で「なるほど」と思ったものがあったので紹介したいと思います。
トラブル口座リストで、詐欺から身を守る
ネットオークションでは、詐欺を未然に防ぐために「トラブル口座リスト」を公開しています。この銀行口座に振り込んではダメ!というリストなので、ぜひ活用していきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら