おおぬま えみこ
CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。
株式投資(レッスン3)株式分割は魔法の杖
購入したのは1,000株。ずっと保有していたら38,000株に増えていた! 実際にあった話です。知らない間に持株が増える、それが株式分割です。
平成18年平均保有金融資産中央値は760万円
平成18年「家計の金融資産に関する世論調査」によると、金融資産の平均保有額は1440万円、中央値は762万円で、昨年よりアップ! 運用商品も安全性から収益性へと変化が起こっています。
親子3代の貯金で住宅ローン利子を0円に!
北日本銀行が新しい預金連動型住宅ローンを発売! 何がすごいって、預金連動の対象口座が最大5口座まで登録できるのです。東北地方と首都圏で利用できます。
エ~! ATM利用限度額が50万円になってる
生活に密着しているATM。その利用に制限が設けられています。まとまった現金が引き出せない! 振り込めない! 金融機関によってその内容は異なります。戸惑わないように事前チェックしましょう。
150万円のキャッシングで多重債務者に?
年29%の金利で150万円を借り入れて無事返済できるのは、年収500万円以上の人! この金利は、多くの消費者金融の金利なのです。多重債務者予備軍は意外と多いかも。
財形・保険型 生保と損保の違いは?
読者から「財形貯蓄 保険型」の用語(災害、障害、傷害)について質問がありました。生命保険会社と損害保険会社ではどのように違うのかも調べました。
投資信託 意外とかかる3つの経費とは
銀行や郵便局でも取り扱い始めた投資信託。保有し換金するまでに3つの経費が必要です。パンフレットに書いてあるこの3つの経費を考えました。
100万円 5年預けて利息手取り総額70,600円
2006年夏のボーナス100万円の運用を、国債と銀行の定期預金で比較検討しました。利息が一番多いのは設立されたばかりの新銀行東京、第2位は日本振興銀行。第3位は……。
定期預金VS損保商品 ガチンコ勝負!
「積立いきいき生活傷害保険」が高利回りになるのは、所得区分が預貯金と異なるから! 税制の違いと注意点や、200万円を6年間定期預金や保険商品で運用した結果をまとめました。
スゴイ! 一時払傷害保険は利率1.15%+補償
「積立いきいき生活傷害保険」は、年率0.59%~1.15%程度で、死亡・後遺障害や入院・通院の補償付き! 年齢・性別問わず保険料は同一。おいしい貯蓄商品で~す。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら