ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

ガイド記事一覧

  • 人気キャラクター・人気番組の公式アプリ

    人気キャラクター・人気番組の公式アプリ

    子どもたちに人気のキャラクターや人気番組の公式アプリを紹介します。おなじみのキャラが登場するアプリなら、子どもも喜んで飛びつくこと間違いなし!

    掲載日:2013年07月28日子供と遊ぶ
  • D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS オープン!

    D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS オープン!

    再開発が続く甲府駅北口に新スポット誕生! 山梨文化会館の2階に山梨の魅力がぎっしり詰まったデザインセレクトショップ「D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS」がオープンしました。カフェも併設され居心地抜群。地元の人が気軽に集い、旅行者にも愛される場所に育っています。

    掲載日:2013年07月25日甲府・勝沼の観光・旅行
  • 夏休みに子供と行きたいおでかけスポット2013

    夏休みに子供と行きたいおでかけスポット2013

    2013年の夏はテーマパークのリニューアルやアトラクションの新登場など、楽しいニュースが続々! 美術館や商業施設の家族向けイベントもユニークなものがそろっています。

    掲載日:2013年07月22日子供と遊ぶ
  • 夏限定のアスレチックテーマパーク、豊洲そらスタジオ

    夏限定のアスレチックテーマパーク、豊洲そらスタジオ

    昨年、有明で好評を博した「そらスタジオ」が今年は豊洲の好立地に場所を移して開催。巨大アスレチックテーマパーク「豊洲そらスタジオ」が、7月13日(土)~9月1日(日)の夏季限定でオープンしました。子どもから大人まで楽しめるアトラクションがいっぱいです。

    掲載日:2013年07月12日子供と遊ぶ
  • 富士山・富士五湖周辺の観光スポット

    富士山・富士五湖周辺の観光スポット

    世界遺産に登録された日本一の山、富士山。周辺には富士山を望むビュースポットも多く、登らない人でも見に来る価値大。自然を満喫できる場所やアミューズメントスポットなど、見どころ・遊びどころが多彩です。

    掲載日:2013年06月30日山梨の観光・旅行
  • 山梨側からの富士登山/吉田ルート

    山梨側からの富士登山/吉田ルート

    遠くから見るだけでも美しさに圧倒される富士山ですが、いつかは登ってみたいと思っている人は多いはず。山頂への主な登山ルートは4つありますが、そのなかでも一番人気のあるのが山梨県の吉田ルートです。

    掲載日:2013年06月25日山梨の観光・旅行
  • 親子で気軽に食育体験! ママKidsネットワーク

    親子で気軽に食育体験! ママKidsネットワーク

    ママであり、様々な食のエキスパートであるメンバーたちが運営する団体「ママKidsネットワーク」では、料理教室や食育講座、食農ツアーなど親子向けの多彩なイベントを開催中。イベントは基本的に1回完結で、子どもの年齢制限もナシ。気軽に参加してみては?

    掲載日:2013年05月27日子供と遊ぶ
  • 夏休みに親子で本格ミュージカル! 「ピーターパン」

    夏休みに親子で本格ミュージカル! 「ピーターパン」

    1981年から毎年上演されているブロードウェイミュージカル「ピーターパン」。子どもはもちろん大人が観ても楽しく、子連れに向けたサービスも充実。夏休みのファミリーの思い出作りにぴったりです!

    掲載日:2013年04月24日子供と遊ぶ
  • シンガポールの水族館に鉄人シェフの店がオープン!

    シンガポールの水族館に鉄人シェフの店がオープン!

    2012年にオープンした世界最大級の海洋水族館「シー・アクアリウム」内には、水槽に面したレストラン「オーシャンレストラン バイ キャット・コーラ」があります。幻想的な雰囲気に加え、アメリカの女性鉄人シェフの料理も味わえます。

    掲載日:2013年04月23日シンガポール
  • ローカルに人気の中華食堂、海真私房菜/台北

    ローカルに人気の中華食堂、海真私房菜/台北

    屋台もいいけれど、もう少し落ち着いたところでお酒でも飲みながらゆっくり食事がしたい。できれば、地元の人がフラリと行くようなお店で。そんな気分のときにぴったりなお店「海真私房菜」を紹介します。

    掲載日:2013年04月23日台北

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら