画像をクリックすると拡大表示します。
翼とグルメをこよなく愛する、旅のエッセイスト
元日系航空会社勤務。二度の台湾留学を経て、トラベルライターに転身。現在は日本と台湾を行ったりきたりするなかで、台湾旅行の基本情報から最新情報、穴場情報まで幅広く発信。光文社Martにて「美味しい台湾~今度行くならこんな店」連載。
こんにちは。トラベルライター・旅のエッセイストの保谷早優怜です。2007年から台北を取材し続け、15年以上にわたりAll About台北ガイドを務めています。 初めての台北で出会ったのは、湯気の立つ夜市の小籠包、街角で微笑みかけてくれるおばあさん、そして初対面なのに心を開いてくれる人々。あの日からずっと、台湾は私の「心をあたため続けてくれる場所」です。 この15年で台北は、昔ながらの路地や市場のぬくもりを残しつつ、世界的に注目されるカフェやホテル、デザインスポットを次々と生み出す街へと進化しました。ミシュランレストランも次々と誕生しています。その変化を肌で感じながら、ガイドとして「旬の台北」と「変わらない台北」の両方をお届けするのが私の使命です。 記事では、定番観光だけではわからない台北の奥行きを、現地取材でしか得られない情報でご紹介します。 あなたの旅が少しだけ深く、少しだけ特別になるように。 さあ、ご一緒に台北へ出かけましょう!
【台湾土産の定番】サニーヒルズの「パイナップルケーキ」を徹底解説! 値段や日持ち、人気の理由は?
台北のお土産の代名詞となりつつあるパイナップルケーキ(鳳梨酥)の人気店、「サニーヒルズ」 (微熱山丘)。街から少し離れているのに客足が絶えない人気の秘密は、こだわりの製法と温かなおもてなしにありました。サニーヒルズの場所や行き方、営業時間などの基本情報も紹介しています。
【2025年最新版】台北101「台北101購物中心」のショップリスト・ブランド一覧
「台北101購物中心」は、台北101ビルにあるショッピングモール。地下1階~5階までさまざまな店が軒を連ねています。サニーヒルズや糖村といった日本人に人気のお土産ショップのほか、高級ブランドも。ショップリストとブランド一覧をご紹介します。
今治タオルから北欧食器まで!ハイセンスなオンラインセレクトショップ「scope」
タオルや食器など、日常使いの雑貨をお気に入りのもので揃えるとテンションが上がりますよね。同じブランドのもので統一したり、色を揃えたり……。台湾ライターの保谷さんは、「scope」というオンラインセレクトショップの雑貨をリピートしているそう。グッドなデザインのアイテムがたくさん揃っているんだとか。
台湾まぜそばをカフェ風アレンジ!ぎん晴れ55の「台湾油そばセット」をお取り寄せ
「台湾まぜそば」は名古屋発祥の汁なしラーメンで、実は台湾にはないんだそう。台湾トラベルライターの保谷さんもこれまで食べたことがなかったそうですが、すっかりハマってしまったというぎん晴れ55の「台湾油そばセット」をイチオシしてくれました。具材と調味料がセットになっており、調理も簡単。ご自宅で作る、アレンジレシピも紹介していただきました。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら