丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド丸山 和弘

まるやま かずひろ

歯のお悩みを読者目線で分かりやすく解説する現役歯科医師

地域密着型の現役歯科医師。小さな子どもの虫歯予防からお年寄りの入れ歯相談まで、数多くの症例と日々向き合い、1995年より臨床一筋。虫歯、親知らず、口内炎、歯周病などを防ぎ、歯の健康を守るための基礎知識や、歯の治療に関する情報をわかりやすく解説します。

ガイド記事一覧

  • 知覚過敏や虫歯は?歯のホワイトニング前5つの注意点

    知覚過敏や虫歯は?歯のホワイトニング前5つの注意点

    【歯科医が解説】毎年なぜか春から夏にかけて、希望患者さんが増える歯のホワイトニング。暖かくなってくると、夏までに白い歯を、と思われるのかもしれませんが、虫歯や歯周病治療が完了していない場合や、知覚過敏がひどい場合は、すぐに施術ができないことも少なくありません。ホワイトニングを検討している人が事前にチェックしておくべき5つのポイントを解説します。

    掲載日:2018年04月09日歯・口の病気
  • 虫歯や歯周病の再治療を繰り返す3つの要因とは

    虫歯や歯周病の再治療を繰り返す3つの要因とは

    【歯科医が解説】虫歯治療、歯周病治療がやっと終わったと思っていたら、数カ月で同じ症状が出てきた! もしかして治療できていなかった? 歯並びやブラッシングの癖、噛み合わせや加齢など、歯のトラブルを再発を招くものには複数の要因が考えられます。トラブルが再発してしまう原因やよくあるケースについて、臨床医の目線で解説します。

    掲載日:2018年02月01日歯・口の病気
  • 歯の神経は取る?残す?メリット・デメリットを比較

    歯の神経は取る?残す?メリット・デメリットを比較

    【歯科医が解説】虫歯の治療で被せ物ををすることに……。歯に被せ物をする場合、被せる土台となる歯の内部の神経を「取ってから被せる場合」と「神経を残したまま被せる場合」があります。それぞれにメリット、デメリットがありますが、場合によってはどうしても取らなければいけないケースも。各々の特徴を比較してみましょう。

    掲載日:2017年09月13日虫歯
  • 虫歯治療・歯周病治療で時間がかかる状態ワースト5

    虫歯治療・歯周病治療で時間がかかる状態ワースト5

    【歯科医が解説】多くの人がなるべく短い回数と時間で済ませたいと考える歯の治療。しかし虫歯も歯周病も、状態によってはどうしても治療時間が長くなってしまうものがあります。一般的な臨床でよく見られる、治療に時間がかかってしまうケースについて解説します。

    掲載日:2017年09月01日歯・口の病気
  • C3虫歯の画像・写真・症状

    C3虫歯の画像・写真・症状

    【歯科医が解説】虫歯の進行度はC0~C4の5段階に分けられますが、特に重要なのがC2とC3の分岐点。歯がしみる症状を放置していたらズキズキ痛み始めた……というような場合、C3虫歯まで進行している可能性があります。実際のC3虫歯画像を示しながら、症状、治療法を解説します。

    掲載日:2017年08月24日虫歯
  • 歯磨き粉・歯ブラシ選びで失敗!知覚過敏・口角炎に?

    歯磨き粉・歯ブラシ選びで失敗!知覚過敏・口角炎に?

    【歯科医が解説】歯磨き粉が原因で口角炎になったり、歯ブラシが原因で知覚過敏 になたり……。歯磨き用品を選ぶ時、パッケージの説明だけで選んでいませんか? 自分に合わない歯磨きグッズがお口のトラブルの原因になることがあります。実際に診察でも見かけたことのあるトラブル例をご紹介します。

    掲載日:2017年08月23日歯・口の病気
  • 虫歯の進行度と症状

    虫歯の進行度と症状

    【歯科医が解説】虫歯や虫歯治療の痛みは辛いもの。虫歯の進行度はC0~C4の5段階で表され、数字が大きくなるほど症状が重くなります。大切なのは日々のオーラルケアでの予防と早期治療で、虫歯の進行を未然に防ぐこと。C0、C1、C2、C3、C4それぞれの虫歯症状と治療法について画像リンクつきでご説明します。

    掲載日:2017年08月23日虫歯
  • 歯のクリーニング・PMTCとは…歯周病・虫歯予防に有効

    歯のクリーニング・PMTCとは…歯周病・虫歯予防に有効

    【歯科医が解説】歯科で受けられる「PMTC」。PMTCとは、歯の汚れを専用機器を用いてきれいにクリーニングするもので、歯周病治療が終わった後のメンテナンスや虫歯予防にも大変効果的な治療法です。PMTCの効果・特徴、治療手順、費用の目安などについて、詳しく解説します。

    掲載日:2017年08月16日虫歯
  • 虫歯の治療法【歯科医が解説】

    虫歯の治療法【歯科医が解説】

    最新の虫歯治療には色々な方法があります。「前回は1回で終わった虫歯治療なのに時間がかかる」など、治療回数に疑問を感じたことはありませんか? 虫歯の治療は、大きさ・位置・深さによって治療方法や通院回数が変わってくるのです。代表的な虫歯の治療、保険・自費診療で行われるそれぞれの治療特徴について、歯科医が解説します。

    掲載日:2017年07月03日虫歯
  • 「ゆっくり虫歯」は治療不要?進行の遅い虫歯の対処法

    「ゆっくり虫歯」は治療不要?進行の遅い虫歯の対処法

    【歯科医が解説】表面だけ茶色く虫歯の状態になっているのに、痛みが出ず、進行の遅い「ゆっくり虫歯」。実は虫歯の進行スピードは一定ではなく、場合によっては何年も進行しないこともあるのです。いわゆる「浅い虫歯」のまま、「治療しなくてよい虫歯」のことも……。「ゆっくり虫歯」の特徴を確認し、虫歯の早期予防に努めましょう。

    掲載日:2017年06月19日虫歯
  • 前のページへ
  • 1
  • 10
  • 11
  • 12
  • 30
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら