くろだ たみこ
旬の食材を活かした家庭料理を紹介。様々なメディアへのレシピ提供でも活躍中。
山椒酒のレシピ!山椒の葉を使った薬用酒を自宅で手作り
今回は、山椒酒(薬用酒)の作り方を紹介します!柔らかい新芽の山椒の葉は、木の芽といって爽やかな香りで、和えものやあしらいなどに使われます。健胃整腸、消化補助などの効能があるそうです。梅酒作りと同じように、山椒の葉を使って薬用酒を作りましょう。
ジップロックなどの密封袋を使って作る、梅干しづくり
ジップロックなどの密封袋を使って手軽にできる、白梅干しのつくり方をご紹介いたします。 梅漬けの容器を使わずにジップロックなどの密封袋を使いますので、手軽に梅干しづくりをはじめられると思います。ぜひお試しくださいね。
ラッキョウの漬け方!甘酢漬け・塩漬けのレシピ
ラッキョウの漬け方をご紹介します。ラッキョウをお目にかかる機会はとても少ないかと思うので、カリカリのラッキョウ漬けを手作りしてみてはいかがでしょうか?甘酢漬け・塩漬けのおいしいレシピをご紹介するので、お好みに合わせて作ってみてください!
梅ジュースの簡単な作り方……子供から大人まで楽しめる!
子供から大人まで楽しめる梅ジュースの作り方をご紹介します。青梅を冷凍庫で一晩凍らせてから漬け込みます。青梅を冷凍してから作ると、果汁が早く上がってきて簡単です。漬け終わった青梅は、甘露煮やゼリーよせなどお菓子作りにも使えますよ。
花ズッキーニのゴルゴンゾラ詰めレシピ……いろいろ使えて人気!
今回はご飯に缶詰めのツナとゴルゴンゾーラチーズを合わせ花に詰め物をした花ズッキーニのお料理をご紹介いたします。花びらと緑のズッキーニのコントラストを生かしてお料理したいですね。ピクルスにもピッタリですよ。
やや甘めのはちみつ梅干しレシピ!冷凍梅を使ってまろやかな風味に
冷凍梅を使ったやや甘めのはちみつ梅干しをご紹介します。皮が柔らかく、酸っぱい梅干しが苦手な方におすすめ。瓶に漬けたら、2~3日天日干しをしましょう。写真付きの解説で、初心者でも簡単に作れるので、ぜひお試しください!
イカスミのパエリアレシピ……気楽なホームパーティに!
気楽なホームパーティにホットプレートで作るイカスミのパエリアレシピをご紹介いたします。手に入れば新鮮な甲イカ(別名スミイカ)の墨を使いますが、市販のイカ墨の缶詰やソースなどを使うと手軽につくれます。ワインを片手に楽しみましょう。
びわジャムの作り方!びわ酒も楽しめる簡単レシピ
びわジャムの作り方をご紹介。仕上げにお酒(コアントロー)を効かせたびわのジャムは、食感を残したプレザーブ仕上げです。冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できます。残った種を使って作る、びわ酒のレシピも合わせてご紹介します。
実山椒の佃煮レシピ……ピリッとした味わい!
爽やかな風味の青山椒。小粒でもピリッとした味わいは、この季節のごちそうです。そんな実山椒の佃煮のレシピをご紹介します。今回は、肉厚のどんこと出し昆布を合わせてつくります。青山椒でべんりな常備菜をつくりましょう。
レモンの塩漬けレシピ……煮込み料理や炒め物などに使える!
モロッコ料理でよく使われるレモンの塩漬けレシピです。煮込み料理や炒め物などに使います。爽やかなレモンの風味と塩味が、煮込み料理や炒め物を引き立ててくれます。漬け込むときは、オリジナルの味を楽しむのも良いですね。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら