にしの ひろき
上場企業を中心に営業、交渉などの研修講師として活躍。受講者数3万人。「5分で売れる! 営業ノウハウ」執筆。
「営業マン」ってどんなイメージですか?<br><br>・いつもノルマに追われている<br>・断られてからがスタート<br>・クレーム対応に「てんやわんや」<br>・作り笑顔で、お客にいつも頭を下げている<br><br>ある意味、「最もハードで、ややもするとネガティブな仕事」のイメージかもしれません。そういう営業マンも確かにたくさんいるのは事実です。ただ、それは「やり方」が間違っているから、あるいは「方法」を知らないから、だけなんです。<br><br>正しい営業の方法を身につけ営業マン自身が存在価値を示すことができれば、営業はもっとやりがいのある、誇らしい仕事になります。お客さんと対等なコミュニケーションを取りながら相手を導く提案をしていくことで、もっともっと楽しくて、自由で、そしてバツグンに売れる、そんな営業マンになることができます。<br><br>このサイトでは、この考え方をガイドの営業経験や様々な事例・実例、最新の理論などを通じて、そのエッセンスを余すとこなくお伝えしていきます。
営業マンのキャリアパスとは?昇進・企業から独立など
「営業を経験しないと社長にはなれない」なんて言葉もありますが、一体、営業職はどのようなキャリアパスを設計すればよいのでしょうか?自分がどのように働き続けたいかを考えれば、日々の仕事への取り組み方も必然的に変わってきます。この記事では4つのモデルコースを紹介します。
売れる営業と売れない営業の違い…営業担当者で受注額が変わる不思議
売れる営業と売れない営業の違いとは、必要なときに「脳に汗かく量」の違い。お客様に差がなくとも、営業担当者が変わるだけで、売上に差が出ることがあります。具体的には、どこが違うのでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら