坂口 猛

初心者のための相続税・税金 ガイド 坂口 猛

さかぐち たけし

物事の本質を重視した実務派FP 【非常勤経理部長】

税務大学校を卒業後、税務・会計業務に従事して参りました。

税務・会計で培った数々の経験(視点)を活かし、相続・会計に強いファイナンシャルプランナーとして、少しでも多くの方々に貢献したいと思っております。

ガイド記事一覧

  • 転勤や引っ越しで住まなくなっても「住宅ローン控除」は使える?

    転勤や引っ越しで住まなくなっても「住宅ローン控除」は使える?

    住宅借入金等特別控除つまり、住宅ローン控除は、控除1年目は自分で確定申告で行わなければならず、控除2年目から会社の年末調整でOKです。控除2年目以降に、引っ越しや転勤などにより、購入した家に住まなくなった、また住宅ローンの繰り上げ返済をして、返済の総期間が10年以下になったなど、この住宅ローン控除の適用条件を満たさなくなった場合には、どうすればいいのでしょうか。

    掲載日:2018年12月13日住宅ローン控除
  • 扶養の妻・子どもが株の配当金をもらっている時の注意

    扶養の妻・子どもが株の配当金をもらっている時の注意

    扶養親族である妻や子どもが、株や投資信託の配当収入を得ていたら、夫、親の扶養控除から外れて税金が高くなる場合があるので、注意してください。扶養家族から外れないようにするためには「確定申告不要制度」を選ぶことです。

    掲載日:2018年12月07日確定申告
  • 2019年10月から消費税増税!軽減税率ってなんのこと?

    2019年10月から消費税増税!軽減税率ってなんのこと?

    2019年10月から消費税が増税される予定です。軽減税率という言葉も耳にするようになりましたね。今まで8%だった税率が、2019 年10月1日以降に行う取引から、10%に変更される予定です。軽減税率とは、簡単に言うと、食品や新聞などある一定の条件に該当した取引については、10%に引き上げずに、8%のままに据え置くということです。お酒や外食やコンビニのイートインにかかる消費税は8%のままなのでしょうか?解説します。

    掲載日:2018年12月06日税金
  • 遺産分割協議書のひな形・書き方のサンプル

    遺産分割協議書のひな形・書き方のサンプル

    相続の手続きにおいて、非常に重要となるのが遺産分割協議です。相続の発生後、各相続人や包括受遺者の間において共有となっている状態を解消するための手続きとして、全ての相続人・包括受遺者で行われる協議が遺産分割協議です。遺産分割協議書には、決められた書式はありませんが、誰がどの財産を取得したのかを明確にする必要があります。遺産分割協議書のひな形と書き方を解説します。

    掲載日:2018年12月03日相続・相続税
  • 妻の保険料を支払っている夫が、年末調整で気を付けたいこと

    妻の保険料を支払っている夫が、年末調整で気を付けたいこと

    年末調整において「生命保険料控除」は多くの人が利用していると思います。妻の保険料を支払っている夫は、年末調整をきっかけに保険料負担者(契約者)・被保険者・受取人をきちんと把握しておくことが重要になります。満期保険金・死亡保険金にかかる税金が違ってくるためです。

    掲載日:2018年11月08日年末調整
  • 孫は法定相続人になれる?甥や姪は?「代襲相続」を解説

    孫は法定相続人になれる?甥や姪は?「代襲相続」を解説

    孫や甥、姪などは相続人になれるのでしょうか?相続人となるべき人、つまり「法定相続人」が、被相続人が亡くなる以前に亡くなったり、欠格事由に該当したり、廃除されたりして、相続人ではなくなった場合に、その人に代わって相続人となる制度を「代襲相続」といい、孫や甥や姪が該当することがあります。

    掲載日:2018年10月31日相続・相続税
  • 夫婦で住宅ローンを利用するときの贈与税に注意

    夫婦で住宅ローンを利用するときの贈与税に注意

    夫婦で住宅ローンを利用する場合は、連帯債務型、 ペアローン型、連帯保証型の3つに分けられます。夫婦で住宅ローンを利用する場合に、住宅ローンの負担割合と持分割合が異なる場合、贈与税等の問題が発生する可能性もありますので注意が必要です。返済期間中に、どちらか一人が、収入減少などにより、返済が困難になってしまった場合、もう一人が肩代わりをして負担した場合にも贈与税等の問題が発生する可能性があります。のちのちトラブルにならないよう、しっかりと確認しておくことが大切です。

    掲載日:2018年10月27日税金
  • リースバックとは?リバースモーゲージとは違うの?

    リースバックとは?リバースモーゲージとは違うの?

    老後の資金対策として「リバースモーゲージ」という言葉はよく耳にするようになりましたが、最近では、「リースバック」という言葉も耳にするようになりました。今回は、その仕組みについて考えてみたいと思います。

    掲載日:2018年10月15日相続・相続税
  • 相続税を減らせる?土地の評価のポイントとは?

    相続税を減らせる?土地の評価のポイントとは?

    相続税の計算において、土地の評価は非常に重要です。なぜなら、相続財産に占める土地の割合(相続財産の金額の構成比)は、約40%と高く、相続税への影響が非常に大きくなっているからです。大切なのは、いかに土地の評価を適正に抑えられるか、ということになります。では、相続税の計算における実際の評価はどのように行うのか、確認してみましょう。

    掲載日:2018年10月11日相続・相続税
  • リバースモーゲージの仕組みとは?老後資金対策になる?

    リバースモーゲージの仕組みとは?老後資金対策になる?

    リバースモーゲージとは、自宅不動産を担保にして借入を受けて、契約終了後、つまり死亡時などに、担保とした自宅不動産を売却するなどの方法により借入残高を返済するという制度です。最近では、人生100年時代と言われていることもあり、老後の資金対策として注目されているようです。今回は、その仕組みについて解説したいと思います。

    掲載日:2018年08月28日相続・相続税