吉田 さらさ

寺・神社 ガイド 吉田 さらさ

よしだ さらさ

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

ガイド記事一覧

  • 鹿島神宮と香取神宮

    鹿島神宮と香取神宮

    茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮は、古事記や日本書紀に登場する重要な神様を祀った由緒ある神社です。二つの神社に祀られる神様はご縁が深く、比較的近い場所にあるので、できたら双方お参りして、ご利益を倍増しましょう。

    掲載日:2010年10月06日寺・神社
  • 石仏界の王様、臼杵石仏

    石仏界の王様、臼杵石仏

    大分県にある臼杵石仏は、石で造られた仏像の中では、はじめて国宝に指定されたものです。田園の中にある里山に、60体以上の見事な磨崖仏があり、不思議な光景を作り出しています。いつごろ誰がどんなふうに造ったかは謎に包まれている、ロマンの地でもあります。

    掲載日:2010年07月31日寺・神社
  • 人気のパワースポット戸隠神社で宿坊体験

    人気のパワースポット戸隠神社で宿坊体験

    昨今、パワースポットとして有名になった戸隠神社は、古事記に出てくるさまざまな神様を祀った五つの神社の総称です。よい宿坊もあるし、涼しい高原で景色もよい。おまけに蕎麦がおいしいということで、夏休みを過ごすのにも最適なところです。

    掲載日:2010年06月29日寺・神社
  • ウィークエンドパスで行く長野県の神社仏閣

    ウィークエンドパスで行く長野県の神社仏閣

    長野県は、夏は避暑地、冬はスキーで人気のリゾート地ですが、実は、神社仏閣をはじめとする歴史的な文化財が多いエリアでもあります。今回は、JRのウィークエンドパスを使って、信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉、善光寺の宿坊体験、安曇野と信濃大町の神社仏閣を訪ねました。

    掲載日:2010年06月29日寺・神社
  • 京都の萬福寺で、豪華精進料理をいただく

    京都の萬福寺で、豪華精進料理をいただく

    お寺でいただく精進料理には、実は、さまざまな種類があります。宗派によって、また、お寺ごとに、調理法や食材や見かけに違いがあるのです。今回は、精進料理の中でも、もっとも豪華な普茶料理が食べられる京都の萬福寺をご紹介します。萬福寺は、中国直伝の禅宗の一派である黄檗宗の総本山で、料理以外にも、中国風の建物、仏像など、見所がいっぱいです。

    掲載日:2010年06月15日寺・神社
  • 日本仏教の聖地、高野山に行こう

    日本仏教の聖地、高野山に行こう

    高野山は、真言宗の開祖、弘法大師空海が開いた、日本を代表する仏教の聖地のひとつです。山の上に広がる一大宗教タウンには、貴重な文化財である建造物が点在し、見所いっぱい。よい宿坊もたくさんあり、設備がよいため、宿坊初心者の方にもお勧めです。

    掲載日:2010年05月17日寺・神社
  • 春におすすめの寺と神社

    春におすすめの寺と神社

    暖かくなったら、春の花を探して神社とお寺散歩をしましょう。花と神社仏閣は古くから関係が深く、各地に「○○の名所」と呼ばれるスポットがあります。とりわけ桜の名所が多いですが、地方によって咲く時期がずれるので、旅行を計画するときは、その年の気候条件に注意してください。

    掲載日:2010年02月05日寺・神社
  • 冬におすすめの寺と神社

    冬におすすめの寺と神社

    寺や神社は、冬に訪れても趣き深いものです。初詣や除夜の鐘など年末年始の行事もよいし、雪の日も美しいので、暖かくしてぜひお出かけください。京都では、普段非公開で、冬だけに特別公開される寺もあります。

    掲載日:2009年12月07日寺・神社
  • 宮島(厳島神社ほか)

    宮島(厳島神社ほか)

    修学旅行で厳島神社に行ったことがあるけれど、あまり宮島については知らない。そういう人が意外に多いです。しかし、宮島の魅力は厳島神社だけではなく、島全体が見所です。特に島の最高峰の弥山に登ると、神様の世界が見えてきます。

    掲載日:2009年11月17日寺・神社
  • 薬師寺

    薬師寺

    薬師寺は、平城遷都以前の飛鳥時代から存在した、日本有数の歴史が古い寺です。しかし、多くの建物は長い歴史の中で焼失し、昭和の後期になって、再興が進みました。そのため薬師寺の多くの寺は色鮮やかで、枯淡な色合いの他の奈良の寺とはずいぶん違って見えますが、創建当時は、多くの寺が、薬師寺のような姿だっったのです。

    掲載日:2009年11月17日寺・神社