ちょっと視点を変えるだけで、楽しみながらお金が貯められます!
金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。
お金が貯まる人がやっている家計簿との付き合い方
お金がコンスタントに貯まっていく人の多くが、家計簿をつけています。では、これから家計簿デビューをする人の場合、どのように家計簿と向き合っていけば良いのでしょうか? お金が貯まる人と貯まらないの人の分かれ道となるのは、どのようなことなのか。また、どのようなことに注意しながら家計簿をつけていくと良いのかを考えてみたいと思います。一度挫折してしまった人もこの機会に是非、再デビューをしてみましょう。
韓国ウォンにお得に両替する方法、レートがいい場所は
韓国ウォンのお得な両替方法、両替先はどこでしょう?韓国はカード社会ではありますが、市場などでは現金が必要になります。銀行、街の両替所で手数料をお得にする方法をお教えします。日本円1万円あたりの韓国ウォンの両替レートについても比較してみました。第3次韓流ブーム、K-POPブーム等、韓流ブームは若い層にも広がりを見せています。せっかく韓国へ行くのだから、よりお得に韓国ウォンに両替したいものです。
新社会人はスタートが肝心!賢いお金の貯め方と心構え
新社会人になって、大きな責任とともに期待に胸を膨らませているフレッシュマン。将来を見据えて貯蓄を考える人は多いはず! 給料の中から、どれくらい貯蓄に回すべきなのか?注意すべき点には、どのようなことがあるでしょうか。
給料を全部使うのはNG?初任給の賢い使い方とは
自分が働いて得た給料は、感激そのもの!学生の時よりもリッチになり、何にどのように使うのか考えるとワクワクしてきます。でも、給料は限られた収入ということは忘れてはなりません。貯蓄は勿論のこと、将来を見据えた投資も考えておくと良いでしょう。
100円ショップで探す!旅行お役立ちアイテム
旅行に行くときにはいろいろなものを準備しなくてはなりません。そんなときに役立つのが100円ショップです。今や100円ショップの品揃えは、デパート並み。商品にこだわりがあるのなら別ですが、旅行のみで使うというものならば、まずは100円ショップを覗いてみて下さい。きっと探しているものが見つかることでしょう。
週末プチ稼ぎ・週末起業で収入アップしよう!
会社の勤務形態、給与形態も変わりつつある今、副業を認めている会社が増えつつ傾向にあります。勤務時間の後、週末をメインに働くというように、副業でプチ稼ぎを目指す場合には、どのような働き方があるのでしょうか。
60歳からのプチ稼ぎ、どこで仕事を探す?
60歳は、まだまだ若く、働いて収入を得たいと言う人も少なくありません。とはいえ、現役時代と同じように働くことは難しくなってくる年頃でもあります。そこで注目したいのがプチ稼ぎ。仕事を選ぶときには、セカンドライフならではの注意点についても知っておくことが大切です。
40代で貯金を増やしたい人が押さえたいヒント3
なかなか貯金できないという声が多いなか、貯金を増やすヒントを考えてみたいと思います。試して欲しい「3つのポイント」について、お話ししたいと思います。
お金が貯まる人の本の読み方
お金持ちの人の多くが生活に読書を取り入れています。仕事のためという側面もありますが、自分を振り返るためのツールとしても「本」を活用しています。
あなたはどう見られている?数秘&色でイメージ戦略
自分をどのように見せるのか・魅せるのかは、現代社会では大切なポイントになります。今回はファッションに留まらず、行動についても数秘&カラーを利用して、イメージ戦略を図る方法をお伝えしたいと思います。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら