ふくだ まさと
海外インターネットサービスをいち早くキャッチ
ソーシャルメディアやアプリを活用したインターネットサービスについてウェブ記事を執筆。また、海外ニュースの翻訳も行う。
インスタで相手を「フォローできない」ときに考えられる9つの理由
Instagramで相手をフォローしたいのになぜかできない。そんな時はどんな理由が考えられるでしょうか。相手からブロックされていることが考えられますが、理由はそれだけではありません。フォローできないときとその対処法をご紹介します。
Amazon「ほしい物リスト」の作り方!公開などの設定方法に注意
Amazonの「ほしい物リスト」は、欲しい商品をリスト化する機能ですが、これを利用してプレゼントを贈ったり受け取ったりすることができます。匿名化することで、SNSにほしい物リストを公開することもできます。プライバシーの観点に注意した利用方法を解説します。
おすすめの無料スケジュール共有アプリ3選!夫婦やカップル間の予定管理に
夫婦やカップル間では、デートの予定や記念日、子どもの習い事といったスケジュールを共有することが大切です。そうしたスケジュールの共有・管理が簡単にできる便利な無料アプリを3つご紹介します。
YouTubeのスパチャとは? 送り方メリット、注意点などを解説
YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」について、仕組み、やり方、色の違い、スパチャをするメリット、注意点などを解説します。配信者側がスパチャを受け取る方法もご紹介します。
Googleアカウントを複数作成する方法! 注意点や切替方法なども解説
Google(グーグル)アカウントは無料で追加して複数作成できます。用途に合わせて使い分けたい人に向けて、Googleアカウントを追加で複数作成する方法を解説します。またGoogleアカウントを効率的に管理する方法についても併せて解説します。
「画像生成AI」はどんな種類や違いがある?「Midjourney」「DALL」「Stable Diffusion」などを比較
テキストを打ち込むだけでAIが自動的にイラストや画像を作成してくれる「画像生成AI」サービスが話題となっています。MidjourneyやDALL・E2、Stable Diffusionなど、各画像生成AIの概要や違いを解説します。
LINEのトークルームに新機能「送る・受け取る」が登場! PayPay経由で簡単にお金をやりとりできる
LINE Payの送金機能のサービス終了に伴い、LINEのトークルームに新機能が登場しました。PayPayアカウントを持っていれば、簡単にすばやくお金をやりとりすることができます。 (サムネイル画像出典:プレスリリース)
【LINE】友だちの「LINE VOOM」を勝手にフォローしてしまう!? フォローしない・されないための対処法とは
LINEは2024年10月2日以降、動画プラットフォーム「LINE VOOM」に関するお知らせを通知しています。その内容とユーザーへの影響について、分かりやすく解説します。
Amazonで「ベビー用品」を安く買う方法! 無料登録でベビーカーなど9000点以上が最大1万円引きに
Amazonには、出産準備や育児をする人をサポートする無料のプログラムがあります。その名も「Amazonらくらくベビー」。対象のベビー・マタニティ用品を割引価格で購入できるなど、さまざまな特典があります。登録方法や特典の中身を解説します。
Amazonでできる被災地支援。本当に必要なものを届けられる「被災地を応援ほしい物リスト」の使い方
Amazonには、被災地に物資を届けられるサービスがあります。被災地の自治体や支援団体が必要な物資のリストを作成し、支援者がリスト内の商品を購入して直接現地に配送するというものです。このサービスを利用する方法について解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら