早坂 信哉

医師 / お風呂・温泉の医学ガイド早坂 信哉

はやさか しんや

お風呂・温泉の正しい情報を伝える 温泉療法専門医

1968年生まれ。宮城県出身。 1993年自治医科大学医学部卒業後、地域医療に従事。 2002年自治医科大学大学院医学研究科修了。博士(医学)を取得。 その後、浜松医科大学准教授、大東文化大学教授 などを経て 2015年東京都市大学人間科学部教授(現職) 一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長

ガイド記事一覧

  • お風呂に毎日入る人は、幸福を感じやすい

    お風呂に毎日入る人は、幸福を感じやすい

    お風呂に毎日入ると幸せになれる!? 最近こんな話を聞いたことはありませんか?これは思いつきの作り話ではなく、科学的な研究に基づく話です。

    掲載日:2015年07月24日疲労回復法
  • お風呂の前後に「緑茶」をおすすめする理由

    お風呂の前後に「緑茶」をおすすめする理由

    お風呂の前後で喉が渇いて何か飲み物を飲む人も多いはず。その時、どのような飲み物が医学的に体によいのか、おすすめドリンクとその理由を解説いたします。

    掲載日:2015年06月24日疲労回復法
  • 入浴剤に「夏向け」があるって知っていました?

    入浴剤に「夏向け」があるって知っていました?

    温まるために使うというイメージが強い入浴剤ですが、実は「夏向け」があるのをご存じでしたか?今回は進歩し続ける入浴剤について、株式会社バスクリンの石川泰弘さんにお話を伺いました。

    掲載日:2015年05月22日疲労回復法
  • むくみも疲労も回復!お風呂に肩まで浸かるべき理由

    むくみも疲労も回復!お風呂に肩まで浸かるべき理由

    お風呂で分かりやすい第一の作用は何といっても「温まる」こと、つまり温熱作用 です。しかし、そのほかにも、気づきにくい意外な第二、第三の作用があります。それは「静水圧(せいすいあつ)」と「浮力」です。シャワーでは得られないこの作用を活用して上手に疲労回復をしてみましょう。

    掲載日:2015年05月07日疲労回復法
  • 32年ぶりに改訂! 温泉の「適応症」とは

    32年ぶりに改訂! 温泉の「適応症」とは

    そのガイドブックはもう古い!? 温泉を選ぶ目安となる「適応症」が実に32年ぶりに2014年に環境省によって改訂されました。新しい指針をもとに、あなたの症状にあった最新の温泉の選び方をご紹介いたします。

    掲載日:2015年03月08日疲労回復法
  • 療養泉は10種類!あなたの症状にあった温泉の選び方

    療養泉は10種類!あなたの症状にあった温泉の選び方

    そのガイドブックはもう古い!? 温泉を選ぶ目安となる「適応症」が実に32年ぶりに2014年に環境省によって改訂されました。「最新!あなたの症状にあった温泉の選び方(その1)」に引き続き、新しい指針をもとに、あなたの症状にあった最新の温泉の選び方をご紹介いたします。

    掲載日:2015年03月08日疲労回復法
  • 知ってた?温泉に入ると税金が返ってくる制度

    知ってた?温泉に入ると税金が返ってくる制度

    「温泉に入ると税金が返ってくる?」。実は、こんな方法があることをご存じでしょうか?厚生労働省「温泉利用型健康増進施設」を利用すると、温泉施設の利用料や往復交通費が医療費として認められ、医療費控除の対象として確定申告をすることができます。つまり、温泉に入って税金が安くなります。

    掲載日:2015年03月02日疲労回復法
  • 医学的に正しくお風呂で疲労回復をするコツ

    医学的に正しくお風呂で疲労回復をするコツ

    お風呂による温熱作用は、血管を拡張させ血流を増加させます。血流が増えると、全身に酸素や栄養分を運び、逆に不要となった二酸化炭素や老廃物を排出します。このことが疲労回復につながります。お風呂を上手に使って、これまで以上の疲労回復を目指してみてください。

    掲載日:2015年02月15日疲労回復法
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら