はやさか しんや
お風呂・温泉の正しい情報を伝える 温泉療法専門医
1968年生まれ。宮城県出身。 1993年自治医科大学医学部卒業後、地域医療に従事。 2002年自治医科大学大学院医学研究科修了。博士(医学)を取得。 その後、浜松医科大学准教授、大東文化大学教授 などを経て 2015年東京都市大学人間科学部教授(現職) 一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長
五月病予防に効果的な入浴法…交感神経の興奮の抑え方
【温泉療法専門医が解説】連休も明け、新入生や新入社員も新しい環境に少し慣れてくる頃。一方でこの時期になると「五月病」も増えてきます。五月病対策にできることとして、毎日の入浴時間を活かしてみてはいかがでしょうか? 五月病予防に効果的なお風呂の入り方のコツを解説します。
避けたい入浴中の死亡事故…冬場の入浴心得5か条
肌寒くなってくると一層気持ちがよいお風呂。健康にもよいお風呂ですが、入浴中の死亡事故も数多く報告されています。特に冬場に事故が多いため、注意が必要です。冬場のお風呂で気を付けるべき5つのことを専門医が解説します。
短い夏休みにも!週1の温泉で動脈硬化予防にも期待?
温泉入浴はなんとなく体に良いということはみんな知っています。でも、何が体にいいのか具体的に知っている人は少ないかもしれません。今回は温泉が動脈硬化予防につながる可能性があるかもしれない、という最新の研究結果をご紹介します。
温泉で『治療』をするフランスの入浴事情
日本では毎日お風呂に入る人も多いのですが、世界的に見ると、この生活習慣は珍しいようです。今回はフランスの最新お風呂・温泉事情について、元フランス大使館勤務のジュアンドヤスコさんにお話しを伺いました。
フランスでは温泉に『医療保険』が使える?
日本では温泉療養には医療保険が使えず、医療として用いられていることはとても少ないのが現実です。しかし、フランスでは医療保険の下、温泉を医療として活用しているとのことです。フランスの最新温泉療養事情について、元フランス大使館勤務で現在一般社団法人SPALOHAS倶楽部代表理事ジュアンドヤスコさんにお話しを伺いました。
冬のお風呂が突然死につながるメカニズム
日々、寒くなってきて、温かいお風呂が恋しい季節になってきましたね。しかしながら、お風呂で体調を悪くする人が増えるのも冬です。どのような点に気を付けてお風呂を楽しめばいいのでしょうか?
カラダとココロに効く海洋療法「タラソテラピー」とは
「タラソテラピー」という言葉を聞いたことはありますか?健康や美容に効くとヨーロッパでも注目されているタラソテラピーの基本をお伝えしましょう。夏に傷んだお肌にも効果的です。
夏の疲れをリセット!自宅で「温冷交代浴」
夏は冷房の効いた室内と猛暑だった屋外の温度差で自律神経が乱れ、むくみも出やすく体の疲れもたまってきます。秋に向けて夏で疲れた体を「温冷交代浴」でリセットしましょう!
医師も悩む「風邪をひいたときのお風呂」問題
風邪をひいたかな、という時、お風呂に入ってよいかどうか悩むところです。とても身近な医学的問題ですが、これについての研究は決して多くありません。医師でも悩むこの問題、現状で分かっていることとは?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら