かめやま さなえ
長年、恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター
どうして男女は愛し合うのか、どうして憎み合うのか。出会わなくていい人と出会ってしまい、うまくいきたい人とうまくいかない……。独身同士の恋愛、結婚、婚外恋愛など、日々、取材を重ねつつ男女関係のことを記事や本に書きつづっている。
不倫報道の篠田麻里子さんも…女が追いつめられるとき。裏切られた夫の行動パターンは2つ
国民的アイドルからママタレに変身した篠田麻里子さん(36歳)が追いつめられている。泥沼不倫からの離婚を経験した女性に、その当時のことを語ってもらった。
「死んでもなお私を睨む父親が許せなかった」。私を愛してくれなかった父への消えない憎悪
【毒親の毒は消えない #5】おまえがよそったメシなんか食えるか、と、幼い娘に茶碗を投げつけるような父だった。私はなぜ父に愛されなかったのか……。30代女性が、今も心の奥にあるどろどろした親への思いを語った。
「私の10代の目標はいかに早く母から離れるか」だった。人をからかう“自称”明るい母にイラッ
【毒親の毒は消えない #4】人をからかうことが「明るさ」「コミュニケーションの高さ」と思っている……。それが自分の親だと思うと、余計に腹が立つこともある。
あれは「愛情という名の支配」だった。40歳、毒親から離れられずに心を毒されていく私
【毒親の毒は消えない #1】自分にとって「毒」だと感じる親ならば、離れて暮らしたほうがいいのだが……。幼少期から母親の「支配」に苦しんできたという40歳の会社員女性に話を聞いた。
「帰りは何時?」「夕飯は何?」鳴りやまないLINE…15年ぶりに同居した毒母は依存体質に
【毒親の毒は消えない #3】母親の行き過ぎた過干渉に息苦しさを感じながら育った40代女性。就職を機に物理的に距離をおくことでしのいできたが、父親の急逝で同居せざるを得ない状況に陥る。
母は「青い服が着たい」という小学生の私を叱り続けた…そして悟った「毒母の毒は消えない」こと
【毒親の毒は消えない #2】虐待されたわけではない、ただ母親の「過干渉」に苦しめられただけ……。それでも「今ならはっきりと、毒母と言える」といって、40代女性がその「毒」を振り返った。
クリスマスイブが土曜日だったら「不倫カップル」は何を考える?夫の行動を怪しむ妻の抑止策
今年のクリスマスイブは土曜日。不倫カップルは、どんな予定を立てているのだろうか。
18歳年下彼氏と真剣交際する44歳、イタイ女ですか?「どうしてあんな年上と」という視線
芸能界では「年の差」カップルの結婚が話題になっているが、たいていが「年上」男性と「年下」女性の組み合わせ。「男は若い女が好き」とは昔からよく言われるが、男女の年齢が逆転したら世間はどう思うのだろう。
共働きなのに家事育児は妻7割?労働時間が夫より長い妻の「これはおかしい」と爆発した日
内閣府による調査データによれば、共働き世帯の子育て事情が想像以上に厳しいことがよくわかる。ともに“正規従業員”として働く世帯においても、家事育児の7割を妻が担っているというのだ。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら