いのうえ あけみ
心くばりのある生きた敬語の使い方、手紙の書き方ガイド
ビジネスマナー・敬語講師。国語学者・故金田一春彦(事務所)元秘書。言葉に関するセミナー講師として、教育研修指導の場で活躍。ビジネスでも日常生活でも言葉遣い・敬語はコミュニケーションの基本とも言える大切なもの。手紙や会話での心くばりのある言葉の使い方や注意点について各場面ごとに詳しく解説いたします。
手紙や会話でよく使う慣用句5選……間違いはどこ?
会話や手紙の中でも、慣用句や四字熟語を用いることも多いもの。話がより具体的になったり、深みが出たりという良さもありますが、間違った使い方をしてしまっては、うまく伝わらないどころか、意味がまったく正反対だったなどという失敗にもなり兼ねません。
仲人(媒酌人)・祝辞の依頼と断り方の文例……結婚式のマナー
仲人(媒酌人)の依頼や祝辞・スピーチの依頼など、依頼する側、される側も、晴れの場面ですからよりマナーは大切です。そんな大切な場面での文例と言葉の意味、間違えやすい言葉などを見直してみましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
メールの件名、気を付けるポイントとは? メール送信時のマナー
日頃何気なく使っているメールの差出人名や件名ですが、気付かずに相手を困らせたり、うっかり不愉快な思いをさせてしまったりということも案外あるものです。今回は、そんな注意すべき事柄をいくつか見直してみましょう。ぜひ参考にしてみてください。
「大丈夫」の正しい意味と言い換え例……安易に使いがち?
今回は、「大丈夫」のその意味と言い換え例を見直してみましょう。「大丈夫」という言葉は、人にものを尋ねたり、自分が答える場合どちらの場面でもよく聞く表現です。便利な言葉ですが、ときに不自然な言い回しになることも。ぜひ参考にしてみてください。
楽しみで「浮き足立つ」? 多くの人が言い間違える言葉
楽しみで「浮き足立つ」は正解? 大勢の前で意味を間違えた言葉を発してしまい、とんだ恥をかいた……という状況は誰しも避けたいものです。日常で多く耳にする、恥をかいてしまいそうなドキッとする誤用例を見てみましょう。
御高名の意味など……仕事でも役立つ、一目置かれる言葉づかい7選
言葉の意味は変わらなくても、言葉の選び方ひとつでぐんと印象が変わることは多いものです。御高名の意味はご存知ですか? そんな、相手から「この人に任せれば安心だ」と一目置かれる表現とはどのような点が違うのでしょうか。
手紙?お手紙?間違えやすい敬語の意味と使い方
「お手紙を差し上げました」「お手紙を書かせていただきました」「お手紙いたしました」といったように、「手紙」に「お」を付けるのは、敬語として正しい使い方? 敬語の意味や尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方を見直し、適切な言葉を用いましょう。
依頼文の書き方!お願いの手紙を書くときのポイント(文例付き)
依頼文の書き方を文例付きで解説します。お願いの手紙を書いて、先生や目上の人などに何かを頼む際は、内容を明確に、そして相手の都合を考えて依頼する必要があります。先生にお願いするときの文章など、依頼状の書き方のポイントを文例付きで解説します。
一筆箋やはがきのアレンジ術・書き方とは
市販の品もいいものですが、ときには少しアレンジして自分なりのオリジナルの一筆箋を楽しんでみてはいかがでしょうか。品物を贈る際に、物だけを贈るというのも味気ないこともあるものです。そんな時に活躍してくれるのが、はがきやカードや一筆箋です。
引っ越し・転居のお知らせの書き方と文例……スマートにまとめる!
住まいや会社の引っ越しは慌ただしいものです。しかし、よくやり取りをする相手には面倒を掛けることのないように、ひと言お知らせしたいものです。転居通知の基本の構成や文例、ちょっとした注意点などを見直してみましょう。ぜひ参考にしてみてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら