矢野 きくの

節約・家事・100円ショップガイド矢野 きくの

やの きくの

red_ball_award_logo

お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介

家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

ガイド記事一覧

  • 体感温度を下げる方法ベスト5!エアコンの節電にも

    体感温度を下げる方法ベスト5!エアコンの節電にも

    体感温度を暑い夏に下げる方法とは?消費電力が大きいエアコンの使い方を工夫すれば、大きな節電効果が期待できます。エアコンに頼らず体感温度を下げる方法ベスト5をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

    掲載日:2020年03月22日節約
  • 絶対に常備しておきたい!「ダイソー」のおすすめキッチングッズ

    絶対に常備しておきたい!「ダイソー」のおすすめキッチングッズ

    さまざまなキッチングッズを出している100均大手のダイソー。100円という価格ながら想像以上の便利さを発揮してくれる品物がたくさんあります。今回は2020年も絶対に常備して使いたい、ダイソーおすすめのキッチングッズをご紹介します。

    掲載日:2020年03月08日節約
  • 節約のために押さえたい!「ポイント」を効率よく貯める方法

    節約のために押さえたい!「ポイント」を効率よく貯める方法

    支払い方を意識するかしないかで、同じ支払い額でも1年後に貯まっているポイントは大きく違ってくるのです。今回は今までポイントを意識していなかった人でも始められる、最低限ここだけは押さえておこうという「ポイ活」のはじめかたをご紹介します。

    掲載日:2020年03月08日節約
  • 2020年も買いたい!「3COINS」のおすすめグッズ

    2020年も買いたい!「3COINS」のおすすめグッズ

    300円均一ショップで人気の3COINS(スリーコインズ)は、食器やアクセサリーからレジャー、ペット用品まで幅広く展開しています。今回はそんなスリーコインズの中でとくにコストパフォーマンスがいいおすすめ商品をご紹介します。

    掲載日:2020年03月07日節約
  • グッドデザイン賞を受賞!ダイソーの「圧縮タオル」の実力は?

    グッドデザイン賞を受賞!ダイソーの「圧縮タオル」の実力は?

    100均ショップ大手のダイソー。100円という価格帯から安かろう悪かろうと思われることもありますが、なんとダイソーにはグッドデザイン賞を受賞した商品があります。今回はダイソーグッドデザイン賞の圧縮コンパクトタオルをご紹介します。

    掲載日:2020年03月07日節約
  • 日用品から食料まで!マツキヨでおすすめの「PB商品」はどれ?

    日用品から食料まで!マツキヨでおすすめの「PB商品」はどれ?

    ドラッグストア大手のマツモトキヨシ。薬だけでなく日用雑貨から食料品まで幅広く扱っている中で、節約になっておすすめなのがPB商品(プライベートブランド商品)です。今回は節約にもなる高コスパのマツキヨPBおすすめ商品をご紹介します。

    掲載日:2020年03月06日節約
  • 小さなストレスを解決!おすすめの100均便利グッズ

    小さなストレスを解決!おすすめの100均便利グッズ

    暮らしの中にある小さな不便。ストレスを感じつつも我慢してそのままにしていることが多くあります。そこで解決してくれるのが100均グッズ。小さな不便をスパッと解決してくれる100均の便利グッズのご紹介です。

    掲載日:2020年03月06日節約
  • 2020年も買いたい!お値段以上「ニトリ」のおすすめアイテム

    2020年も買いたい!お値段以上「ニトリ」のおすすめアイテム

    家具店として展開していたニトリ。今や食器から家電まであらゆる生活用品を買うことができる人気店となっています。今回はそんなニトリの中でも「お値段以上」の価値がある、おすすめの商品をご紹介します。

    掲載日:2020年03月05日節約
  • 北欧発「IKEA」で2020年も買いたい!おすすめグッズ

    北欧発「IKEA」で2020年も買いたい!おすすめグッズ

    北欧発の人気ショップIKEA。2020年2月には渋谷4月には原宿にもオープン! 大型家具からボールペンまで様々なグッズがある中でおすすめの定番アイテムをご紹介します。

    掲載日:2020年03月04日節約
  • お金を貯めるために取り入れたほうがいい「節約習慣」

    お金を貯めるために取り入れたほうがいい「節約習慣」

    「お金を貯めるために節約をしなくては」と多くの人が考えていることでしょう。しかし細かな節約はなかなか身につかないもの。お金を貯めるためには「大きな習慣」を身につけてしまえば、苦労することなく貯金が増えていきます。今回はお金を貯めるために身につけたい節約習慣をご紹介します。

    掲載日:2020年02月03日節約
  • 前のページへ
  • 1
  • 63
  • 64
  • 65
  • 78
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら