やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
福袋をもっとお得に活用する裏ワザも! 「買って正解」な福袋、3つのポイントを節約のプロが指南
福袋にはお値段以上の品物が入っていることが多く、“お得なモノ”というイメージですが、中には不要なものが入っている場合もあります。お得だと思って買ったのに無駄な出費になった……とならないよう、今回は節約につながる福袋の選び方をご紹介します。
さすが無印良品! “家庭ではつくれない味”を気軽に楽しませてくれる「2023年の新商品」5選
食料品の新作も続々と発売している無印良品。2023年、発売された商品には、冬の食卓におすすめの鍋の素や具材も多くあります。今回はその中でも、特におすすめの商品や、その調理例などをご紹介します。
家事のプロがお掃除クロス「パルスイクロス」を正直リポ! カインズ「汚れにくいぞうきん」との比較も
テレビショッピングや実演販売で人気のお掃除クロス「パルスイクロス」。コンロ周りの油汚れや窓拭きなど、どんな汚れも水だけで汚れが落ちると話題です。今回は家事アドバイザーの筆者が「パルスイクロス」の使用感を正直にリポートします。
5倍長持ちするから“名もなき家事”の負担が軽減! 家事のプロが「無印良品」で買ってる名品
暮らしを便利にしてくれるたくさんの名品が並ぶ無印良品。その中から、家事のプロ目線でおすすめの優秀アイテムをご紹介します。
【ダイソー】家事アドバイザーがおすすめ! 100円で買える「汚れ落ち抜群」お掃除シート5選
大掃除の季節です。さまざまな掃除グッズが並ぶ100円ショップ「ダイソー」は、手軽に掃除できるお掃除シートの種類も豊富です。今回は家事アドバイザーおすすめの「お掃除シート」を5つご紹介します。
SNSで話題! 「カルディ」でも買えるLA育ちの“ちょい辛”調味料「シラチャーソース」がブームの予感
2023年夏、タバスコで有名なマキルヘニーからも発売されたシラチャーソース。タイ生まれロサンゼルス育ちの調味料シラチャーソースとは、どのようなものなのか。シラチャーソースのおすすめレシピとともに紹介します。
【無印良品】“家事のプロ”はこう使う! 「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」の徹底活用法
無印良品から発売されているポリプロピレン頑丈収納ボックス。4サイズ展開でさまざまな用途で使うことができます。屋外で使った結果など、筆者が実際に使ったレビューをご紹介します。
【ダイソー】組み合わせ自在の「卓上収納ケース」で散らかりがちなデスクが驚くほどスッキリ!
組み合わせ自在で自分好みの収納ができるダイソーの「卓上収納ケース」。その種類と使用例、他のアイテムとの組み合わせで、より便利に使うワザをご紹介します。
【無印良品】一見普通のコートだけど実はすごい!「いつものもしも 着るバッグ 11ポケットコート」
無印良品の防災用品として発売されている「いつものもしも 着るバッグ 11ポケットコート」が大幅値下げ。普段使いにもいい「着るバッグ」の使い方をご紹介します。
いくつも試してたどり着いた! 家事のプロが“最高”認定した「富士ホーロー」のオイルポットのすごいところ
日本のホーロー老舗メーカー「富士ホーロー」のオイルポットは、活性炭フィルターで使用後の油をきれいにろ過してくれ、いい状態で油を使うことができます。オイルポットに関する悩みを全てクリアしてくれる「富士ホーロー」のオイルポットの魅力をご紹介!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら