節約

食洗器は毎回手入れすべき? 清潔と時短をかなえるために知っておきたい、最低限やるべきこと

家事の時短をかなえるために導入する人が多い食器洗い乾燥機(食洗機)。お手入れに手間がかかっては本末転倒です。清潔な状態を保ちながら便利に使い続けるために、毎日やるべきお手入れと、その他のお手入れの頻度をチェックしておきましょう。

矢野 きくの

執筆者:矢野 きくの

節約ガイド

食洗機の掃除を毎回やっている人は、どれくらいいるでしょうか。家事を時短するためのアイテムなのに、掃除や手入れに手間がかかっては本末転倒です。
 
でも、食器を洗うものなので、清潔な状態は保ちたいもの。そこで今回は、食洗機掃除のポイントを解説します。毎回やるべきこと、たまにやるべきことを押さえて、効率的に家事を行ってくださいね。
食洗機

食洗機の掃除で毎回やるべきことは?

 

毎回やるべきなのは、食洗機の残菜フィルターの掃除

食器から落とされたご飯粒や食べかすなどがたまる残菜フィルターは、毎回掃除するようにしましょう。

キッチンシンクの排水口カゴと同様、食洗機もフィルターにたまった残菜をそのままにしておくと、悪臭のもとになるうえ、腐敗してしまう可能性もあります。せっかく食器をきれいに洗う場所に腐敗しているものがあるのは好ましくないですよね。

食洗機を使い終わったら、残菜フィルターを外して使い古した歯ブラシなどで目に詰まった汚れを流し、きれいにして元に戻します。

最近では、予洗い(汚れのひどい場所を手洗いすること)不要の食洗機用洗剤もありますが、予洗いしないとその分、残菜が多くフィルターにたまってしまいます。予洗いしたほうが結果的にフィルターの掃除はラクになります。
 

食洗機を使ったあとは乾燥させる

食洗機を使ったあとは、しっかり乾燥させることも大切です。湿度が高く温度が高い状態が続くとカビが発生する原因にもなります。乾燥機能を使わなかったり、乾燥が終わってからも食洗機の内部の壁に水滴がついているような場合は、食洗機の運転が終わったらできる限り早く扉を開けて熱気と水分を逃がすことがポイントです。

食洗機の構造によって、どうしても水滴がなかなか取れない場所は、キッチンペーパーやふきんで水滴を拭き取る習慣をつけるのも良いでしょう。
湿度も温度も高い状態が続くとカビが発生する原因にも

使い終わったら、開け放してしっかり乾燥させるのがおすすめ

 

月1回はクエン酸洗浄で水垢除去

水道水のカルキが水垢として食洗機の庫内にこびりついてしまうこともあります。水垢汚れがついていなくても、予防のためにクエン酸洗浄は月1回はやったほうが良いでしょう。

食器を全て取り出し、残菜フィルターをきれいにした状態で、洗剤投入口に顆粒のクエン酸を入れます。その後、運転メニューから「庫内洗浄」や「お手入れ」などを選んで運転させて完了です。

ただし、メーカーによってクエン酸洗浄をおすすめしていない場合もありますので、その際は取り扱い説明書に記載がある方法で庫内洗浄を実施してください。
月に1回はクエン酸洗浄や専用洗剤での洗浄をしたい食洗機

月に1回はクエン酸洗浄や専用洗剤での洗浄を

 

食器置きカゴやその他パーツも月に1度は掃除を

食器を置くためのカゴや排水口カバー、ノズルやタンクのふちなども月に1回は掃除したいところ。目立った汚れがない場合は、濡らして絞ったふきんなどで拭き掃除をしたり、食洗機洗浄専用の洗剤を入れて運転させるなどして、きれいな状態を保つようにしましょう。
 
食器を洗う場所だから、いつでもきれいにしておきたい食洗機。ぜひ掃除のポイントを押さえて便利に使ってくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節約関連の書籍を見るAmazon で節約対策の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます