お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
やってはいけないお米の保存方法とは? 正しい保存場所や賞味期限を詳しく解説!
毎日食べるお米、正しく保存できていますか? 間違った方法で保存してしまうと、カビや虫が発生することも……。今回は、正しい保存方法や賞味期限など、お米をおいしく食べるために必要な知識をご紹介します。
【ニトリ】まるで動く引き出し! 高評価の収納グッズ「持ち運べるポケット付きバスケット」とは?
ニトリの「持ち運べるポケット付きバスケット」は、まるで動く引き出し。収納場所に困っている人や、リモートワークで仕事をする場所に困っている人にはとくにおすすめしたい収納用品です。今回は、「持ち運べるポケット付きバスケット」をご紹介します。
ウインナーに切り込みをいれるのはNG? 意外と知られていないおいしい食べ方とは
ウインナーに切り込みを入れるのは、おいしく食べるための方法としては推奨されていないのをご存知でしょうか。今回は、切り込みを入れるのがNGな理由や、よりおいしく食べるための調理方法をご紹介します。
意外と面倒なお風呂の残り湯洗濯…ラクにするコツを家事アドバイザーが解説!
お風呂の残り湯を洗濯に使えば節水になるけれど、残り湯洗濯は意外と面倒ですよね。とくに、ホースの扱いに悩んだ経験がある人は多いはず。今回は、「残り湯洗濯をラクにする方法」をご紹介します。
【ニトリ】ほかのバターケースとひと味違う! お値段以上の「密閉式 カットできるバターケース」とは
ニトリで発売されている「密閉式 カットできるバターケース」。一見、よくあるバターケースと同じように見えますが、実は大きな違いがあるのです。今回は、ニトリのバターケースについてご紹介します。
調理時短のために常備したい! 「冷凍ガーリックバター」の作り方と活用法
使うだけで調理の時短に役立つこともある調味料。その1つがガーリックバターで、手作りして冷凍しておくと、さまざまな料理に使うことができるのです。今回は、冷凍ガーリックバターの作り方や活用法をご紹介します。
【無印良品】防災グッズとしても!「マグネット付センサーライト」の実力を防災士が解説
照明器具の種類が豊富な無印良品で、防災グッズとしておすすめなのが「マグネット付センサーライト」。乾電池のみで点灯する優秀な照明器具です。今回は、「マグネット付センサーライト」の実力を防災士がご紹介します。
まさにお値段以上! ニトリの便利グッズ「1台10役スライサーセット スピナータイプ」とは?
ニトリの新商品「1台10役スライサーセット スピナータイプ」。サラダスピナーでありながらスライサーもセットになった便利グッズです。本商品を愛用している家事アドバイザーがその便利さをご紹介します。
「猛暑で増える出費」から家計を守るコツ! 気を付けたい5つのポイント【節約のプロが解説】
2024年も猛暑になることが予想されています。気を抜いていると、猛暑ならではの出費がかさんでしまうことも……今回は、家計を守るために気をつけたい節約ポイントを5つに絞ってご紹介します。
なかなか取れない生乾き臭……臭いが発生するNG習慣とは? 【家事アドバイザーが解説】
洗濯物が乾きづらい季節に発生する生乾き臭。一度生乾き臭がついてしまうとなかなか取れず、悩んだことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、生乾き臭が発生する原因とその対処法をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら