むらかみ さとし
自ら長年の管理組合理事長の経験を持つマンション管理士。大幅なコスト改善や修繕積立金の積立て不足解消、管理会社の変更、大規模修繕など多数の事案を実現してきている。
マンションは今貯水槽ではなく給水方式?水道の仕組み
マンションの水道の仕組みは、これまで貯水槽方式が主流でした。しかし、最近では多くの自治体が貯水槽を経由しない「直結給水方式」を推奨しています。その背景や理由とともに、今後の設備更新を迎える管理組合への助言方法についてご案内します。
マンション管理士と管理業務主任者の違いとは?
マンション管理士と管理業務主任者の違いについてです。共にマンション管理の国家試験であり、試験範囲も試験日も近いため、ダブル受験する割合も高いようです。ただ、資格の性格や目的には相当の違いがあります。受験準備に入る前に、違いについて理解しておきましょう。
マンションの管理費+修繕積立金、2万円は妥当?
2年前に新築マンションを購入した美紀さんからのご相談です。毎月徴収されている管理費などの維持費は、一体いくらが妥当なのかという疑問です。実際の統計データをご紹介するとともに、そこに潜むリスクをガイドがご案内します。
隣の木の枝がマンション内に伸びて邪魔!切ったら罪?
<マンション住まいのお悩み相談室> 今回のご質問は、「お隣りの木の枝が自分のマンションの敷地を越えて伸びてきた場合、どうすればよいか?」という相談です。このような場合、勝手に切ってもよいものか、法律的な見地から考えてみます。
マン管試験までわずか!合否を分ける直前期の過ごし方
マンション管理士試験は例年11月最終週の日曜日に開催されますが、直前1ヶ月間の過ごし方で合否を分けると言っても過言ではありません。ガイド自らの経験も踏まえて、直前期の勉強方法や過ごし方についてご案内します。
マン管試験頻出テーマの攻略法「建替円滑化法」
マンション建替円滑化法に関しては、毎年必ず1問出題されています。建替組合の設立から権利変換実行までの全体の流れと要点を理解しておきましょう。また、平成26年の法改正により導入された敷地売却制度の流れと要件については必ずチェックするようにしてください。
自由化前?自由化後?マンション一括受電への切り替え
マンションの一括受電のしくみやメリットはもちろん、これに伴うリスクまでを正しく理解している方は極めて少ないと思われます。一括受電導入の際の要件や検討すべきポイントは何か、また電力小売りの完全自由化を目前に控えて留意すべき点をご案内します。
マンションの専用庭の芝刈り、自分で?管理組合で?
今回は、マンションの1階に住む方から専用庭の管理に関するご質問です。「専用庭は共用部分に当たるので、芝刈り作業は管理組合が実施すべきではないか?」というものですが、皆さんはどう思いますか?
マン管試験頻出テーマの攻略法「不法行為」
マンション管理士試験の民法から例年のように出題されるのが不法行為です。管理会社の社員による不法行為が発生した際には管理会社の使用者責任を問うことができるなど実務にも関連するので、とても重要なテーマの一つと言えます。
マンション入居前に不安…管理組合役員は何順でくる?
中古マンションの購入が決まったヒロさん。いま気になっているのは、管理組合の役員がいつ自分にまわってくるのかということ。もちろん、管理組合によってそのルールは違います。役員の任期や、輪番ルールの有無・運用状況についてご案内します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら