こでら りょうじ
自分らしい生き方・働き方を応援するライフキャリア支援の専門家
ライフキャリアコンサルタント。米国の大学を卒業後、アクセンチュアを経てリクルートに入社し企業の採用・人材育成に携わる。2009年に独立後は「キャリア支援の専門家」として企業だけでなく大学や官公庁のプロジェクトに多数携わる。2021年に家族で沖縄県石垣島に移住。
内定後は就活継続が可能?内定を持ちながらの就活について
今回は、内定後も納得するまで就活を継続するための方法を解説!就職活動における1つのゴールは志望企業から内定にあるが、2社以上の内定を得た場合は、第一志望以外に対しては内定の保留または辞退をする必要がある。しかし内定が出た時点で、就活終了を学生に求める企業も少なくない。
インターンシップは本採用で有利になるのか?
近年企業の採用活動と学生の就職活動の中で「インターンシップ」の重要性が増している。学生にとっては早期に企業と接点が持てるというメリットがある反面、参加の有無が採用に影響するのでは?という不安もある。今回は「インターシップと採用活動」の関係性に着目し、インターンシップは採用に直結するのかどうかを考察していく。
本当にあるのか!? “就活都市伝説”を徹底解説
毎年、就職活動を経験した学生の間で噂される就活都市伝説。採用活動では選考手法も面接官も企業によって異なるため一概には言えないのかもしれないが、実際に「就活都市伝説」と言われるものは実在するのだろうか。今回はガイドがよく学生間で噂される就活都市伝説を企業側の事情も含めて徹底解説する。
国の留学支援制度を活用してグローバル人材になる方法
多くの企業がグローバル化の中で「国際感覚を持った人材」を求めているにも関わらず、海外に留学する日本人はここ数年減り続けている。その現状を改善するため、2014年から国と企業が官民協働で留学支援プロジェクトを立ち上げた。今回は「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトディレクターの船橋力氏に“留学で成長する秘訣”について聞く。
インドネシア人学生の就職観から日本人が学ぶべきこと
グローバル化が進む中、日本の大学生だけではなく海外の外国人学生を採用する企業が増えている。特にアジア進出を狙う企業は中国や東南アジアの優秀な大学生に積極的にアプローチしている。もはや就職活動の競争相手は日本人だけではなくなった。今回はインドネシアの大学生に直接、就職観などについて聞いてみた。
【体験】Googleが実践する注目のマインドフルネスとは
誰もが認める世界的IT企業のGoogle。日本では2015年「働きがいのある会社」(Great Place to Work)ランキング1位にも選ばれている。今回はGoogleの社員がビジネスで成果をあげているだけではなく、精神的にも豊かに働けている秘訣を独自の研修プログラムから探る。
元Jリーガー経営者に聞く!挫折した時のプライド論
さまざまな分野で活躍するプロフェッショナルに若者のキャリアについて聞く対談企画の第三弾。今回は元Jリーガーで現在は株式会社ジールコミュニケーションズの代表取締役社長を務める薮崎真哉氏に、プロスポーツ選手の“ビジネス”での可能性について聞いた。
若者におそれず経験してほしい「キャリアの脱線」とは
働く人のキャリアは、実はまっすぐひかれた1本のレールを進むということがほとんどなく、大抵は何度か脱線をしながらもその進んだ道で新たな発見や出会いと巡り会い、気づいたら「天職」ともいえる1つの目的地にたどり着いていることの方が多い。今回は若者のキャリアデザインにとって重要な「脱線」について解説する。
すぐ使える!会社説明会で人事からの評価を上げる方法
就職活動で数多く参加する会社説明会。学生にとっては当然企業のことをより深く理解するための場ではあるが、せっかくの企業接点なので「企業のことを理解する」だけではもったいない。その後の選考も考えてぜひとも人事からの評価を上げておきたいところだ。今回は会社説明会で人事からの評価の上げ方を紹介する。
就活で親を味方にする「オヤカク」のススメ
学生にとっての「就職活動」は、もちろん企業にとっても真剣勝負の場。そうしたなか、企業が内定者の「オヤカク」(親の確認)に力を入れることで話題になっている。しかしこの「オヤカク」は本来企業だけではなく、学生にもぜひやってほしい大切なことなのだ。今回は就活生がすべき「オヤカク」について解説する。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら