にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
カンニング、嘘、反抗期…「中学受験期」に多い5つのケースと対処法
反抗期に差し掛かり、扱いづらいと感じる場面も増える中学受験期の子どもたち。カンニング、嘘、反抗期……こんなときどうしたらいいか意外に分からない、保護者からの問い合わせが多い5つのケースをピックアップします。
社会の成績・点数を上げる方法とは? 暗記科目は思い込み!?
社会の成績・点数を上げる方法について解説します。成績を上げるにはまず「社会は暗記科目」という思い込みをなくすところからスタートしましょう。内容を「理解」してしまえば忘れることもなく、さまざまな角度からの出題にも答えることができるようになりますよ。
こんなはずじゃ……塾代が大損失に!?「塾」のよくある思い違い3選
塾は特殊なサービスです。実態を知らないと、塾代で大金と大事な時間を失って、「こんなはずでは……」と後悔することになりかねません。そこで、私がこれまで保護者とやりとりをする中で感じた「塾に対する保護者の思い違いTOP3」をお伝えします。
模試の復習は“効果薄”? 意外と成績が伸びない「復習」TOP3
ちゃんとやっているようで意外と成績が上がらない「復習」のやり方TOP3をご紹介します。模試の復習、実は“効果薄”? どのように復習すれば成績が上がるのかもあわせてお伝えしますので、成績が上がる復習のやり方をぜひお子さんの勉強方法の参考にしてみてください。
覚えてもすぐ忘れる子の残念な勉強法TOP5……効果的に学習を!
受験指導専門家の筆者はこれまで25年間、勉強ができる生徒たちに暗記のコツを聞き続けてきたと同時に、覚えてもすぐ忘れてしまう生徒の勉強法も観察してきました。そこで気付いた、覚えてもすぐ忘れる子のダメな勉強のやり方を、効果的な方法とともにご紹介します。
推薦入試・総合型選抜「活動報告書」の合格する書き方を解説!
総合型選抜では、一般的に「志望理由書」と「活動報告書」というものを提出する必要があります。今回は、合格するための「活動報告書」の書き方をわかりやすく解説します。過去をより良い未来の材料にする、そんな思考を活動報告書に表してみましょう。
入塾・転塾を決める前に知っておきたい「残念な塾講師」の特徴5つ!
塾には様々な先生がおり、中には「残念な講師」がいるのも事実です。どんな塾講師に注意すればいいのか、ポイントを紹介します。これから塾を探そうと思っている方、今通っている塾からの転塾を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
総合型選抜(旧AO入試)の「小論文」とは? 合格する書き方!
総合型選抜(旧AO入試)を受験する場合、多くの大学・学部で課される小論文。しかし、「書くことが苦手」「何を書けばいいのかわからない」「時間内に書ききれない」という不安がある人も多いですよね。今回は、合格につながる小論文の書き方のポイントについて解説します。
志望理由書・活動報告書の書き方ポイントとは?AO入試に備えて
AO入試の基本と、AO入試に合格するための志望理由書(エントリーシート)・活動報告書の書き方のコツをお伝えします。AO入試とは、大学が求める人物像に学生がふさわしいかを時間をかけて選考する入試形式です。大学入試・受験対策にぜひご活用ください。
やることリストは子供に逆効果…子供が勉強したくなる方法
子どもに勉強させようと「やることリスト」を作るという計画はたいてい失敗します。子どものやる気のメカニズムを無視した方法だからです。子どもの「やることリスト」がなぜ失敗するのか、どのようにして勉強に取り組ませればいいかをお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら