にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
衆議院選挙の投票の仕方・投票手順とは?期日前投票・不在者投票など超基本情報をわかりやすく説明
衆議院議員選挙(衆院選)が2021年10月31日に行われることが決まりました。でも、そもそも衆議院選挙の投票の仕方・投票手順が、今ひとつよくわからない人も多いと思います。そんな人のためにわかりやすく説明します。
塾内テストの過去問を活用して成績を上げる方法
塾に通って、宿題もきちんとやっているのに塾のテストで成績が上がらない。それは塾内テストの点数アップに直結する勉強ができていないのが原因です。効率よく点数を取るための方法を紹介します。
併願優遇とは? 東京都の私立高校受験のポイント
併願優遇とは……その流れ、内申点との関係、具体的な加点項目や加点例を挙げてお伝えします。高校受験において今ひとつよく分からないという声が多い東京都内・私立高校の併願優遇制度。自分が受けたい各高校のホームページや入試要綱も要確認です。
小中学生、2学期が始まる前にやるべき3つのこと
まもなく小中学生にとって大事な2学期が始まります。どの学年、どの科目も2学期から学校や塾のカリキュラムが急に高度になります。夏休み終了まであとわずか。2学期が始まる前にやるべき3つのことをお伝えします。
夏が終わる前に塾の先生に聞いておきたい3つのこと
塾に通って成績が上がる生徒の共通点は、親が塾からうまく情報を聞き出している点です。学習内容が一気に難しくなる2学期のスタートまであとわずか。夏休みが終わる前に、2学期の学習計画をどう立てるかで今学年の成果が大きく変わってきます。今、塾の先生に聞くべきことは何か? 6つのさまざまなタイプの塾で生徒を指導してきたガイドが、「塾の先生に聞くべき3つのこと」をお伝えします。
教育移住で人気No.1! マレーシアの9つの魅力
バイリンガル、国際的な視野、広い価値観の獲得……「教育移住」によって、日本では得られないものを身につけることができます。海外に住む日本人の子どもたちを指導してきたガイドが、教育移住先、一番人気の国であるマレーシアと、その魅力について紹介します。
塾の夏期講習を最大活用して成績を上げる方法
まもなく塾の夏期講習が始まります。昔から「夏は受験の天王山」といわれるように、受験生だけでなく塾に通う子どもにとって、成績を上げる最大のチャンスです。夏期講習をどれくらい活用できるかで2学期以降の成績の伸びが大きく変わります。塾の夏期講習を最大活用して成績を上げる方法をお伝えします。
都議選とは?基本や仕組み、2021年の選挙結果まとめ。東京都議選をわかりやすく解説
2021年の東京都議選の投開票が行われました。そもそも都議選とはどんな選挙なのか、2021年の都議選結果と今後の国政にどのように影響するか、基本的な仕組みからわかりやすく簡単に解説します。
夏休みを利用して、子どもの学習意欲を高める方法
夏休みは子どもにとって、学校からの解放感を味わえる特別な期間。だからこそ逆に、子どもの学習意欲を引き出す絶好の機会でもあります。コツは、ちょっとした非日常を体験させ、そこから「学ぶ楽しさ」を味わせることです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら