にしむら はじめ
教育・受験指導専門家がわかりやすく解説します
著書 ・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版) ・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所) ・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA) ・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA) ・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
塾に通う中学3年生が、2学期が始まる前に知っておきたい3つのこと
まもなく受験生にとって最も大事な2学期が始まります。この2学期の学校の定期試験の成績や、模試の結果が入試の合否を大きく左右します。塾に通う中3生が2学期が始まる前に知っておきたい3つのことをお伝えします。
本を読まない子どもに親がやってはいけないNG言動4つ!
本を読まない子どもに親がやってはいけないNG言動を紹介します。「テレビばっかり見ていないで、読書くらいしたらどうなの」と読書を強制してしまうと、確実に読書嫌いな子どもになります。ここは、逆転の発想で子どもが読書好きになるように導きましょう。
読書感想文の書き出しから結論まで! インパクトを残す構成とは
読書感想文は、書き出しでスパイスを出し、それを結論に上手くつなげると高い評価につながるでしょう。読書感想文の書き方は小学生はもちろん、中学生、高校生でも使えます。読書感想文の本の読み進め方、書き始め~結論の構成黄金パターンまでを紹介します。
総合型選抜(旧AO入試)の「志望理由書」とは? 合格する書き方!
総合型選抜においてもっとも重要とされるのが「志望理由書」です。志望理由書は、「自分がその大学・学部に進学するのにふさわしいという理由を書く」というものです。完成度によって合否の9割が決まるともいわれる志望理由書の説得力のある書き方について解説していきます。
「夏休みの成果は9月に出ない」3つの理由! 偏差値の真実とは
夏休みの成果は9月に出ません。そのことを知らないと「夏にあんなにがんばったのに」と親子ともに無力感に陥りかねません。偏差値や点数は絶対視せず、あくまでひとつの目安として受け止めるのがいいでしょう。ぜひ参考にしてください。
高校受験で9月までに決めるべきこと……志望校と受験プラン!
高校受験を成功させるためには「作戦」を立てることが必要です。9月になるまでに中3生が立てておくべき、3つの作戦をお伝えします。高校入試はうまくすれば有利に受験を進められますが、下手をすると学力があっても不利な受験を強いられることになります。
個別指導塾のメリットと集団指導とは異なる注意点3つ
集団指導塾と個別指導塾……わが子にはどちらが合うのかというのは、塾選びにおける最初の検討事項でしょう。個別指導塾のメリットと注意点について紹介します。信頼できる講師かどうか入塾前に、各科目ごとの講師の指導の経歴や実績を聞いてみることをお勧めします。
高校受験前、8月にすべきこととは? 中3生が公立高校合格を目指して
中3生にとってこの夏は高校受験を成功させられるかどうか、勝負の夏です。高校受験前、8月にすべきこととは? やることは盛りだくさんですが、公立高校の合格にもっとも効果のあることを3つに絞ってお伝えします。効率のよい勉強法で、高校受験を成功させてくださいね。
塾を活用して学校の夏休みの宿題をする方法…塾の使い方で効果を発揮
塾を活用して学校の夏休みの宿題をする方法を紹介します。塾は授業を受けるだけのところだと思っていたら、実にもったいないことです。塾生でなくても、夏期講習を受講していれば塾生と同じく塾を活用できます。学校で出された夏休みの宿題は、塾でするのが正解。
成績を伸ばすには……勉強は「頑張りすぎない」ほうが成功する?
今回は子どもにとって「もっと勉強が楽しくなる」成績を伸ばすヒントをお伝えします。勉強でもほかのことでも、何かに取り組むときには「頑張ろう!」と気合いを入れるよりも、「どうやったら楽しめるだろう」と考えてみることがおすすめです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら