拝野 洋子

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 / 年金・社会保障ガイド拝野 洋子

はいの ようこ

  • はてなブログのアイコン

より良い人生の選択を、最大限サポートします。

FPとして随時相談業務をお受けしています。年金や失業給付など公的手当や共済、少額短期保険も活用した家計管理についての情報提供やアドバイスを行います。より良い人生の選択をサポートをして参ります。

ガイド記事一覧

  • 生活保護を受けるには?申請流れ・必要書類・注意点

    生活保護を受けるには?申請流れ・必要書類・注意点

    生活保護受給者は現行制度で毎年増え続け平成28年3月時点で生活保護受給者数は216万人です。申請の仕方や必要書類、注意すべきことについてまとめました。

    掲載日:2017年11月29日公的手当
  • 医療費を節約する方法とは?5つのポイント

    医療費を節約する方法とは?5つのポイント

    国民の医療費は年々上がっており平成27年度で約41.5兆円(平成27年度「医療費の動向」より)を突破しました。自分の医療費を減らすには、どうしたらいいのでしょうか?5つのポイントをご紹介します。

    掲載日:2017年11月18日公的手当
  • 年金生活者支援給付金とは?

    年金生活者支援給付金とは?

    年金生活者支援給付金とは、「年金生活者支援給付金法」に基づいて、年金を 受給している低所得の高齢者・障害者等に対して支給される給付金です(消費税率10%時までに実施)。平成28年12月の閣議決定では平成31年度に「年金生活者支援給付金法」が施行(実行)されることとなっています。

    掲載日:2017年11月18日定年・退職のお金
  • 2018年1月から配偶者控除がどう変わる?

    2018年1月から配偶者控除がどう変わる?

    2018年1月より配偶者控除と配偶者特別控除が変わります。一時「縮小」「廃止」が検討されていましたが、結局、夫の年収1220万円以上では受けられないなど、所得制限が厳しくなり、配偶者特別控除は拡大されるという形に落ち着きました。

    掲載日:2017年11月11日年末調整
  • 平成31年4月より国民年金基金が合併!

    平成31年4月より国民年金基金が合併!

    国民年金基金は、国民年金法の規定に基づく公的な年金です。国民年金(老齢基礎年金)と併せて自営業者など国民年金の第1号被保険者の老後の年金に上乗せされます。

    掲載日:2017年10月29日年金
  • 10月より最低賃金引上げ!地域別の最低賃金とは

    10月より最低賃金引上げ!地域別の最低賃金とは

    平成29年10月より、全国の最低賃金があがりました。全国平均は時給848円です。沖縄、鹿児島等8県の時給737円から東京都の時給958円までと地域ごとに異なります。

    掲載日:2017年10月27日仕事・給与
  • 9月分より社会保険料率上がる!これで引上げは終了?

    9月分より社会保険料率上がる!これで引上げは終了?

    お給料から引かれる社会保険料。毎年9月分(納付は10月)から社会保険料が変わっています。雇用保険料は毎年3月に見直しされ、4月分から変わります。

    掲載日:2017年10月26日公的手当
  • つみたてNISAのメリットとデメリットは?

    つみたてNISAのメリットとデメリットは?

    平成30年1月より、つみたてNISAが始まります。約5000本ある投資信託から選ばれた114本(平成29年10月13日現在)の投資信託が選ばれ、平成29年10月2日につみたてNISA口座開設の申し込みがスタートしました。

    掲載日:2017年10月18日公的手当
  • 医療費控除、セルフメディケーション税制申告の書類

    医療費控除、セルフメディケーション税制申告の書類

    平成29年分から医療費控除とセルフメディケーション税制の確定申告(還付申告)に使う添付書類が見直しされました。より簡単に医療費控除やメディケーション税制での手続きができるようになりました。

    掲載日:2017年10月16日公的手当
  • 育休が最長2年まで取得可能に!改正育児・介護休業法

    育休が最長2年まで取得可能に!改正育児・介護休業法

    育児・介護休業法は平成24年7月から中小企業も含めて全面施行となり、平成29年10月の育児・介護休業法の改正では、最長2年まで育児休業が取れるようになりました。

    掲載日:2017年10月12日公的手当
  • 前のページへ
  • 1
  • 31
  • 32
  • 33
  • 35
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら