まつしま まりの
舞台とそれに携わる人々の魅力を丁寧に、詳しく伝えるジャーナリスト
女性ファッション誌編集者を経て、フリー・ジャーナリストに。 雑誌、ウェブ、公演プログラムなど様々な媒体に寄稿する傍ら、イベント司会、コンサート企画なども行う。 2019年4月、ミュージカル専門ウェブマガジン「Musical Theater Japan」をスタート。
2017年1~2月の注目!ミュージカル
2017年も話題作が続々登場のミュージカル界ですが、“初芝居”の計画はお済みですか?今回はファンタジーとリアルな人間ドラマが絶妙にブレンドされた『ビッグ・フィッシュ』の赤根那奈さんインタビュー等、新春の話題を厳選してお届けします。随時追加掲載する観劇レポートもどうぞお楽しみに!
2016年11~12月の注目!ミュージカル
早くも年の瀬。様々なイベントで気ぜわしいこの頃ですが、まだまだ見逃せない演目が続々登場。人間の内面を深く掘り下げた再演舞台『貴婦人の訪問』『Play a Life』から新作『マーダー・バラッド』『わたしは真悟』まで、目の離せないミュージカルを厳選、ご紹介します。随時追記する観劇レポートもお楽しみに!
平野綾、溢れる思いを歌に乗せ【気になる新星vol.24】
声優として活躍の傍ら、『レディ・べス』などの大型ミュージカルで近年立て続けに大役を演じ、目の離せない若手女優、平野綾さん。今年は休暇をとってNYに長期滞在、復帰第一作としてミュージカル『マーダー・バラッド』に出演します。官能的で濃厚この上ない作品に懸ける胸中、そして彼女の歩みと夢をじっくり伺います!*観劇レポートを掲載しました!
『とと姉ちゃん』からロミオへ、大野拓朗が挑む
朝ドラ『とと姉ちゃん』で、ヒロイン一家が転がり込む製材問屋の跡取り息子・清を演じ、注目を集めた大野拓朗さん。12年『エリザベート』で皇太子ルドルフを演じてから4年、『ロミオ&ジュリエット』ロミオ役でミュージカルに再挑戦します。実は本作の曲を4年間毎日歌いこんできたほど、ミュージカルが大好きだとか。その理由と決意を伺います!*観劇レポートを掲載しました*
平間壮一、芯の強さを高めたい【気になる新星vol.23】
抜群の体のキレと、爽やかで優しいオーラで注目される平間壮一さん。この秋冬には『ミュージカル バイオハザード』『ロミオ&ジュリエット』と、2本の話題作に出演します。ミュージカル界期待の星ながら、実は数年前までミュージカルというものを殆ど知らなかった(!)という彼。新作に寄せる思いから、その道程、夢までじっくりと伺いました!*2作品の観劇レポートを掲載しました*
2016年9~10月の注目!ミュージカル
猛暑の日々をどうにかしのいで来た列島に、漸く秋到来! 劇場街にもこの季節に相応しい、アートの香り漂う作品がお目見えします。画家とその弟の絆を描く『ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ』に、ブレヒトの問題作『マハゴニー市の興亡』、パリが舞台の『壁抜け男』等々。開幕後に続々追記する観劇レポートも参考に、秋の演目選びをお楽しみください!
2016年7~8月の注目! ミュージカル
早くも日本列島に猛暑が訪れているこの頃、冷房の効いた劇場街には、様々なミュージカルが登場します。太古のロマンにどっぷり浸れる『王家の紋章』に、高速フライングやダンスも盛りだくさんで爽快な『ピーターパン』……。厳選したこのリストの中に、きっと“観たかった”作品が見つかりますよ!
Star Talk Vol.33 森公美子、愛される理由
14年に日本初演、連日満員の大ヒットとなったミュージカル『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』。初演に引き続き、今年の再演でヒロイン・デロリスを演じるのが森公美子さんです。笑いと涙の傑作にぴったりの配役ですが、30年がかりで初の主役に辿り着いたご本人にとってはとても感慨深いお役だそう。感動ポイントをうかがいました!*観劇レポートを掲載しました*
2016年5~6月の注目! ミュージカル
梅雨の向こうの猛暑の気配が早くも感じられるこの頃、初夏の劇場街には初演、再演含め充実の舞台が続々登場。その中でも見逃せないミュージカル『ラディアント・ベイビー』『ブラック メリーポピンズ』『The Circus』ほかをご紹介します。初日開幕後は随時観劇レポートを追加掲載しますので、どうぞお楽しみに!
Star Talk Vol.34 木村花代、自然体の美声
76年にブロードウェイで初演、日本でも86年から毎年上演されている大人気演目『アニー』。例年カラフルなキャスティングも話題の本作で、昨年初めて大富豪ウォーバックスの秘書グレースを担当、美しいソプラノで観客を魅了したのが木村花代さんです。劇団四季で数々の大役を演じ、退団後も様々な演目に取り組む彼女にとって、グレースはどんな役どころでしょうか?*観劇レポートを掲載しました*
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら