西山 美紀
  • 西山 美紀
  • 西山 美紀
  • 西山 美紀
  • 西山 美紀

画像をクリックすると拡大表示します。

貯蓄ガイド西山 美紀

にしやま みき

うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方を伝授

貯蓄法や子育てにかかるお金の貯め方などをテーマに、女性誌やビジネス誌で活躍。お金が貯まる人になるコツをアドバイスします!

担当テーマ

  • 銀行・郵便局
  • 貯蓄

お知らせ

  • マリソルでマネー連載始まりました
  • Oggi、ミモレでマネー連載をしております
  • 新著『お金の増やし方』(主婦の友社)発売です

活動実績

執筆ガイド記事本数222
メディア掲載実績157
執筆書籍数2

ガイドへの情報提供

挨拶

はじめまして。「貯蓄」ガイドの西山美紀です。 「貯蓄」については、世の中にたくさん情報がありますが、 では実際に「何をどうすれば貯まるのか」という具体的な方法がわからずに、 迷っている方が多いのではないでしょうか。 お金を貯めるには、欲しいものを我慢して、家計簿をきちんとつけて、やりくりして…などと、 まるで苦行のようなイメージではありませんか? 世の中が不況といわれる今、それでは気持ちまで暗くなってしまいますよね…。 せっかくの大切な毎日なのですから、できれば欲しいものは欲しいし、食べたいものを食べたい。 それぞれの希望を叶えるために、無駄をうまく省いて、出費を貯蓄のバランスをうまくとって 「貯めるしくみ」をつくることを提案していけたらと思っています。 楽しくお金も使いながら、ストレスなしで「上手に貯める」ことは、 ダイエットにもつながり、部屋もすっきりきれいになって、いいことづくめです。 ぜひ、一緒に取り組んでいきましょう!

経歴・バックグラウンド

出版社に勤務し、編集・マーケティングに携わった後、2005年にフリーライターとして独立。
ファイナンシャルプランナーの資格を取る。

フリーランスとしてマネー誌『あるじゃん』の編集・ライティングに携わり、
現在は女性誌、ビジネス誌、WEB等でコラム執筆、マネー取材・原稿執筆などを行っている。
貯まる人・貯まらない人、著名ファイナンシャルプランナー、金融機関等への多数の取材経験が強み。

金融機関出身ではなく、一般の会社で会社員経験があることと、
1万人以上のお金データ分析、500人以上にお金について対面取材を行ってきたことで
お金が貯まっている人、お金を貯めたい人はもちろんのこと、
お金にまったく関心がない人の生活習慣、生活実態、考え方にも詳しい。

また、女性の生き方、出産・子育て、共働き、日々の暮らしなどをテーマに、
『with』『LEE』『日経DUAL』等の女性誌、ビジネス誌、WEB等で、
取材・執筆活動、著名人インタビューも行う。

9歳女子、11歳男子の2児の母。

2018年夏にドイツ人高校生のホームステイを3週間受け入れ、家族にとって貴重な体験でした。

■書籍
『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)

<最近の主な執筆 (マネー関係)>
●連載
・『Oggi』お金に困らない女になる
・『シティリビング』OLマネー塾
・『クルール』ママFP 西山美紀のマネーレッスン
・『ビジネスジャーナル』貯蓄スキルの高め方

●執筆
・LEE、with、日経ウーマン、日経DUAL、日経ビジネスアソシエ、オレンジページ、オリコン、DRESS他多数

●記事監修
・日経ウーマン、Oggi、女性自身、MonoMax、ゼクシイBaby他多数

資格

ファイナンシャルプランナー、秘書検定2級

ホームページ・運営サイト

メディア掲載実績

メディア掲載実績一覧

雑誌an・an
貯蓄、節約…いま始めたら、10年後はこんなに差が付く。
2025年06月04日
雑誌週刊女性
金利上昇時代の(得)貯金術
2025年03月25日
雑誌プレジデントFamily
私立中高も東大も続々学費値上げ!どこまで高騰するのか?最終学歴の値段
2025年03月05日
雑誌an・an
お金の教科書 vol.61 副業について考えよう
2025年01月29日
雑誌an・an
お金の教科書 vol.60 寄付で社会貢献しよう
2025年01月15日
  • 一般書籍
    はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方

    はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方

    2021年09月29日

    詳しく見る

新着記事

記事一覧

  • 派遣・アルバイトでもOK!年2回の「自分ボーナス」でいいことずくめ

    派遣・アルバイトでもOK!年2回の「自分ボーナス」でいいことずくめ

    ボーナスシーズンになると、派遣やアルバイトで働いている人は「自分にはボーナスがないから関係ない」とモヤモヤ気分になっていないでしょうか? そんな人におすすめなのが「自分ボーナス」をつくること。今回は、派遣やアルバイトでお勤めなど、ボーナスのない人が無理なくできる「自分ボーナス」のつくり方を紹介します。※サムネイル画像出典:kouta / PIXTA(ピクスタ)

    掲載日:2025年07月06日暮らしのお金
  • ボーナスはどう使うのが正解?「貯める」「使う」「増やす」の黄金バランス

    ボーナスはどう使うのが正解?「貯める」「使う」「増やす」の黄金バランス

    いよいよやってきました、夏のボーナスシーズン。どのように使おうか悩んでいるうちに、気付けば何となく使ってなくなってしまった、という人も多いかもしれません。まとまった金額が手に入るボーナスは「貯める」「使う」「増やす」を、バランスよく配分することで満足度も安心感も上がりますよ。今回は、ボーナスの使い道の黄金バランスについて考えていきましょう。※サムネイル画像出典:takeuchi masato / PIXTA(ピクスタ)

    掲載日:2025年07月05日暮らしのお金

人気記事ランキング

  1. 1ボーナスはどう使うのが正解?「貯める」「使う」「増やす」の黄金バランス
  2. 2「お金を貯めたい!」と思ったら捨てるべきもの7つ【ガイドが動画で解説】
  3. 3メガバンクにはない!ゆうちょ銀行だけのメリット4つ
  4. 4ガイドは見た!「1000万円貯蓄」がある人の習慣4つ【動画で解説】
  5. 51000万円以上貯めている人が言わない口グセ3つ

All About ニュース 新着記事

記事一覧

  • 節約は何のため?実はお金に嫌われる!?NG習慣とは

    節約は何のため?実はお金に嫌われる!?NG習慣とは

    節約は何のためにしていますか? 節約って本来は、楽しい・嬉しいを得るために始めたはずですよね。それなのに、いつの間にか「とにかく節約しなきゃ」と、節約すること自体が目的となっていませんか?

    掲載日:2019年11月27日
  • ママが自由に使っていい「お小遣い」って、いったいいくら?

    ママが自由に使っていい「お小遣い」って、いったいいくら?

    子どもが生まれると、「子育てにお金がかかる」と感じたり、専業主婦の方は「私は仕事をしていないし」と思ったりして、自分が自由に使えるお小遣いについて、極力抑えなければならないと考えるケースもあるでしょう。自分が自由に使っていいお金=お小遣いは、どれくらいが適正な・・・

    掲載日:2019年08月16日

イチオシ 新着記事

イチオシ一覧

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら