栗本 斉

アルゼンチンガイド栗本 斉

くりもと ひとし

中南米旅行中にアルゼンチンに魅せられブエノスアイレスの本まで作ってしまったガイドが、この国の魅力を最大限にお伝えします!

ガイド記事一覧

  • ブエノスアイレスのレストラン

    ブエノスアイレスのレストラン

    世界各国の料理が楽しめるブエノスアイレス。なかでもぜひ行ってもらいたいのが、アルゼンチンならではの牛肉料理を提供するパリージャ。ここでは、庶民的な雰囲気の店から高級レストランまで、牛肉料理を楽しめる店を紹介します。

    掲載日:2011年05月18日アルゼンチン
  • ブエノスアイレスの各国料理レストラン

    ブエノスアイレスの各国料理レストラン

    アルゼンチンは世界各国からの移民で作られた国。だから、ブエノスアイレスには各国料理のレストランが揃います。ここではおすすめの、イタリアンや地中海料理から、創作料理やショッピングセンターのフードコートまで紹介します。

    掲載日:2011年05月18日アルゼンチン
  • アルゼンチン航空券

    アルゼンチン航空券

    アルゼンチンまでの道のりは航空会社によって、時間や値段も変わってきます。メジャーなアメリカ経由から、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ドーハ経由まで、様々な航空会社をリストアップしました。

    掲載日:2011年04月12日アルゼンチン
  • アルゼンチンワイン

    アルゼンチンワイン

    アルゼンチンの名産といえばワイン。とくにメンドーサ州を中心としたアンデス山脈のふもとには、たくさんのボデガ(ワイナリー)が存在します。マルベック種の赤ワインをはじめ、アルゼンチンならではの上質なワインをお楽しみください。

    掲載日:2011年03月25日アルゼンチン
  • メンドーサのホテル

    メンドーサのホテル

    アルゼンチン中西部のメンドーサ州は、アルゼンチンワインの名産地であると同時に、ワインツーリズムも充実。ワインを目一杯楽しむためのラグジュアリーなホテルを紹介します。

    掲載日:2011年03月25日アルゼンチン
  • アルゼンチン・メンドーサのワイナリー

    アルゼンチン・メンドーサのワイナリー

    アルゼンチンは世界第5位の生産量を誇るワイン大国。ワインツーリズムも盛んで、ボデガと呼ばれるワイナリーではテイスティングをはじめとしたアクティヴィティーも充実。ここでは最大のワイン産地であるメンドーサ周辺のワイナリーを紹介します。

    掲載日:2011年03月25日アルゼンチン
  • ブエノスアイレスのカフェ

    ブエノスアイレスのカフェ

    ブエノスアイレスはカフェ天国。コーヒーを飲みながら一息つくのはもちろんですが、アートギャラリーやタンゴショーを魅せるエンタテインメント施設としての役割を持つ店もあります。ブエノスアイレスに行ったなら、ぜひカフェの雰囲気を楽しんでください。

    掲載日:2011年02月28日アルゼンチン
  • ブエノスアイレスの市内バス

    ブエノスアイレスの市内バス

    ブエノスアイレスでは、コレクティーボと呼ばれる市内バスが縦横無尽に走っています。初心者には少し難しいですが、ほぼどこへでも行けるし24時間運行のため、慣れれば非常に便利な公共交通です。ここでは、市内バスの利用法について解説します。

    掲載日:2011年02月01日アルゼンチン
  • ブエノスアイレスの地下鉄

    ブエノスアイレスの地下鉄

    ブエノスアイレスで最も利用しやすい公共交通が、スブテと呼ばれる地下鉄。カバーするエリアはそれほど広くありませんが、ここ数年で拡張されていて、ずいぶんと利用価値が上がっています。気軽に利用できるので、移動の際はまず地下鉄に乗ってみましょう。

    掲載日:2011年02月01日アルゼンチン
  • ブエノスアイレスのタクシー

    ブエノスアイレスのタクシー

    大都会ブエノスアイレスを効率よく回るには、タクシーの利用は必須。料金や利用方法、トラブル回避方法など、タクシーの上手な利用法を解説します。

    掲載日:2011年02月01日アルゼンチン
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら