くぼた よしろう
薬剤師。北里大学東洋医学総合研究所で漢方を、慶應義塾大学大学院で医療マネジメントを専攻。美容クリニックでの勤務、薬局開業を経て薬学部に社会人入学し薬剤師免許取得。これから薬剤師を目指す方、今後のキャリアアップについて考えている薬剤師の方に役立つ情報をお届けします。
薬剤師のお仕事 漢方薬局編
進歩した現代医学においても限界はあり、すべての病に対して治療法が確立しているわけではありません。また、近年では治療法や薬があっても、より体にやさしい代替医療や漢方薬を希望する方が増えています。多くの人にはまだ馴染みのうすい漢方専門薬局。そこで働く薬剤師の仕事をみてみましょう。
薬剤師のお仕事 学校薬剤師編
学校薬剤師は学校における環境衛生について検査・助言を行い、生徒の健康増進に寄与することを目的に、大学を除く各学校に置かれています。近年では、学校での各種検査だけでなく、お薬教育や違法ドラッグ対策など学校薬剤師に期待されることは広がっています。
薬剤師のお仕事 薬局で独立編(2)
調剤薬局で独立を考える薬剤師のために、前回に引き続いて開業に必要なモノを確認していきましょう。今回は起業に必要なヒト・モノ・カネのうちカネと、調剤薬局の開設に必要なコネについてお話しします。
薬剤師のお仕事 薬局で独立編(1)
薬剤師として働く方の中には、独立を考えたことのある人も多いと思います。薬局といってもドラッグストア、調剤薬局、漢方薬局などいろいろありますが、今回は個人で独立するために、最も現実的な調剤薬局での独立開業について見てみましょう。
薬剤師のお仕事 MR編
現在、日本には約6万人のMRがいるといわれています(2012年版MR白書による)。以前は製薬会社の営業マンのイメージが強かったMRですが、本来は医師をはじめとする医療従事者に自社の医薬品についての正しい情報を提供するのが役割でした。その後、2007年にMR認定試験が導入され、本来の形に近付いています。
薬剤師のお仕事 調剤薬局編
医薬分業が進んだ結果、診療の後で調剤薬局に薬をもらいに行くというのは当たり前の光景となりました。では、薬剤師は調剤薬局でどのような仕事をしているのでしょうか。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら