不動産売買の法律・制度
不動産売買ワンポイントアドバイス(5ページ目)
不動産売買にまつわるさまざまな用語・テーマについて、写真や図表を用いながら、わかりやすく簡潔に解説していくシリーズです。
記事一覧
住宅購入における「六曜」の日柄
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.032】六曜は先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順「六曜」と聞いても、とくに若い人はすぐにピンとこないかもしれませんが、「大安」「仏滅」「友引」などは知っているという人が多いでしょう。「六曜」(ろくよう、りくよう)とは、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6...続きを読む
不動産仲介「両手取引」の問題点
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.031】売主と買主の双方から仲介手数料をいただくのが「両手」住宅など不動産の取引にあたっては、一定の場合を除いて、売主も買主もそれぞれ仲介手数料(媒介報酬)を支払うことが原則です。このとき、仲介にあたるのが1社であれば双方から手数料を受け取ることができ、これを...続きを読む
露出した配管
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.030】露出した配管の状態も十分にチェックすることが欠かせない一戸建て住宅では、汚水や生活排水を流す下水管や水道管が道路に面して露出していることがあります。敷地の特性や工事の都合などさまざまな要因が考えられますが、とくに道路面との間に高低差のある土地で擁壁など...続きを読む
住宅の法定耐用年数
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.029】住宅をはじめとして、さまざまな資産には「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」にもとづいて、それぞれ個別の耐用年数が定められています。建物や設備、機械といったモノにかぎらず、乳牛(4年)、競走馬(4年)、種牡馬(6年)、豚(3年)など生物や、なし樹(2...続きを読む
水道管が他人の敷地を通っていたら要注意
ガイド記事平野 雅之他人の敷地を通る水道管に注意水道管が、BやCのように他人の敷地を通っていることがある住宅や土地を購入する際における水道の注意点などに関して≪水道の配管、埋設管についての確認ポイント≫でも詳しく説明していますが、そのなかでとくに問題となりやすいのが、他人の敷地を通って水道管が埋設されている場合です。今...続きを読む
住宅地のクリスマスイルミネーション
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.027】住宅地のクリスマスイルミネーションは気分を高めてくれるが……毎年12月になると、街は華やかなクリスマスイルミネーションの煌めきに彩られます。各地の観光スポットや商業施設へ、夕暮れどきから出掛けることも多いでしょう。LEDが普及してきたこともあり、華麗な...続きを読む
隣地の排水管に注意が必要なとき
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.026】高いほうの隣地の排水管が低いほうの敷地を通ることがある公共下水道が整備されている敷地の場合、キッチンやトイレなどからの生活排水は、前面道路の下水道管(合流管または汚水管)へ流すことが原則です。平坦な敷地で、かつ、整った形状の区画が並んでいるところであれ...続きを読む
バルコニーの利用制限
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.025】バルコニーは一定のルールに従って使用することが大切マンションのバルコニーは区分所有者全員の共用部分であり、それぞれの部屋の居住者(区分所有者または賃借人など)が専用使用権に基づいて利用するものです。日常生活の中であまり意識することはないでしょうが、火災...続きを読む
高層マンションの日当たり
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.024】高層マンションなら日当たりは良いはず……とはかぎらない高層マンションの上のほうの部屋だったら「日当たりは良いはず」と考える人が多いのではないでしょうか。それが南向きの部屋であればなおさら、晴れた日の昼間にはずっと日が差し込むイメージがあるかもしれません...続きを読む
一戸建ての防犯ライト
ガイド記事平野 雅之【不動産売買ワンポイントアドバイスNo.023】センサーライトによる防犯には一定の注意も必要一戸建て住宅に防犯ライト(センサーライト)を取り付ける例が多くなっています。新築住宅にかぎらず、購入しようとする中古住宅に既に付いている場合もあるでしょう。また、製品自体は家電量販店やホームセンター、ネット通...続きを読む