いじめ問題・対策
いじめに気づいたら(2ページ目)
わが子がいじめられていることに気づいたら親はどうしたらよいのか?短い時間で解決するためのアドバイスをご紹介します。
記事一覧
学校へのいじめ相談には、父親(男性)も参加を
ガイド記事小野田 真里子学校との話し合いには父親(男性)に参加してもらいましょう子供がいじめられていることがわかったら「文書」にまとめて学校に解決を「要望」しましょうとご案内をしてまいりました(詳しくは「子供がいじめられていることに気づいたら」記事)。その際、文書の署名や、その後の学校との話し合いの場に父親になるべく登場し...続きを読む
いじめている子から話を聞くときのポイント
ガイド記事小野田 真里子個別に機を逃さずに話を聞きましょういじめ加害者は放置しないいじめは、いじめ加害者がいるから存在します。加害者の問題を放置しますと、いじめはエスカレートし、被害者は増えていきます。また、ノルウェーのダン・オルウェーズ博士の研究によると、いじめ加害者の60%が、24歳までに何等かの軽犯罪を犯すそうですか...続きを読む
モンスターペアレントと言われないために
ガイド記事小野田 真里子モンスターペアレントと言われないためにモンスターペアレントとは、学校などに対して自己中心ともいえる理不尽な要求をする親を意味します。なお、要求を繰り返すことがあっても、当該の要求が常識の範囲内にあり、かつしかるべき理由を明示してくる場合は「モンスターペアレント」とは呼称されません。保護者がいじめを解...続きを読む
いじめ加害者をかばう学校への保護者へのアドバイス
ガイド記事小野田 真里子学校がいじめ加害者をかばう発言をして対処してくれないこともあるお子様がいじめにあっているということが分かり、学校に相談を持ちかけたところ「いじめとおっしゃいますが、「この子(=加害者)はいい子なんです。」「加害者にも人権があります。」「加害者にも将来があります。」と、学校側がいじめ加害者をかばう発言...続きを読む
いじめられている子の話を聞くときのポイント
ガイド記事小野田 真里子<目次>いじめられている子の話を聞くポイントは日頃から本音で話せる関係をありのままを受け止めてあげる加害者である可能性も含めてうけとるしつこくは聞きださない、直接的には聞かない話しやすい人に聞いてもらう結論を急がず、本人の納得を得るいじめられている子の話を聞くポイントは日頃から本音で話せる関係を日頃...続きを読む
いじめ加害者をなくすためには共感性を育みましょう
ガイド記事小野田 真里子いじめる側になりやすい子の特徴いじめ事件の報道があるたびに、「自分の子供はいじめにあっていないだろうか」とお悩みになる保護者の方は多いことと思います。また、一方で最近は「自分の子供がいじめていてもわからないと思う」「自分の子供はいじめの加害者になっているのではないだろうか」「どういう子がいじめる側に...続きを読む
いじめ予防のために家庭でできること
ガイド記事小野田 真里子いじめの動機は「おもしろい」からに学校生活では、誰もが一度や二度、仲間からのからかいや悪口、喧嘩などを経験します。大半は、時の経過と共に解決されたり、忘れられたりします。しかし、時には些細なからかいなどから、一人を標的にした深刻ないじめにまで発展してしまう場合があります。ここに、こんな数字があります...続きを読む
いじめで傷ついた心のケア……親が子供に出来ること・家庭での工夫
ガイド記事小野田 真里子いじめで傷ついた心を救うのも自分の心家庭で出来るいじめで傷ついた心のケア子供たちの「傷ついた心」を救うために家庭でできるケアをご紹介いたします。いじめによって傷ついた子供たちは、人間不信被害妄想自信の欠如自己不信などの状態に陥ります。自分をいじめた子供や傍観していた子供や大人などの他人のみならず、い...続きを読む
ネットいじめが発覚した場合の対処法
ガイド記事小野田 真里子ネットはいじめの道具になる時代最近では、携帯電話、スマートフォンの普及により、「いじめの道具」としてもネットが介在する相談も多くなっています。ネット上の掲示板やブログ、プロフ等への誹謗中傷の書き込みなどのいわゆる「ネットいじめ」を確認したら、被害が広がらないように、迅速に書き込みの削除を行いましょう...続きを読む
学校に相談するのは「こわい」という保護者の方へ
ガイド記事小野田 真里子学校に相談するのがこわいお子さんが「いじめにあっている」ということが分かったら、まずは「学校に相談しよう」と考える保護者の方が多いと思いますが、その一方で「学校に話すとかえっていじめがエスカレートするのではないか。」と心配する保護者の方もいると思います。いじめが自然になくなるということはない以前にも...続きを読む