インテリアコーディネート
インテリアコーディネートの基本 (3ページ目)
インテリアコーディネートの基本についてやさしく紹介します。
記事一覧
-
こんなインテリアは危ない!
暮らしていて、部屋の中で「あっ危ない!」とか「不快だ」と思うことありませんか。部屋はくつろぐための場所。安心して快適に過ごしたいものです。ストレスを感じないで暮らすために、家作りの段階からインテリア計画を通して、配慮しなくてはならない、基本的なことを考えてみましょう。危ない!ドア 2階リビング...続きを読む
-
快適で美しい部屋のための色彩計画(3)
今月は、快適で美しい部屋のための色彩計画(1)快適で美しい部屋のための色彩計画(2)と2回にわたり、【「どんな色」を「どこ」に「どれ位の分量」で「どんな風」に使うのか】という考え方を中心にご紹介してきました。今回はその中でも色数3色に絞って使う、とってもわかりやすいテクニックをご紹介しましょう...続きを読む
-
快適で美しい部屋のための色彩計画(2)
快適で美しいインテリアのために色は大切なポイントの一つです。ちょっと難しく感じるインテリアのカラーコーディネートも「どんな色」を「どこ」に「どれ位の分量」で「どんな風」に使うのかを考えることで、スムーズに上手に計画することができます。先回は快適で美しい部屋のための色彩計画(1)では色の選び方に...続きを読む
-
快適で美しい部屋のための色彩計画(1)
インテリアコーディネートの中で、色は重要な役割を果たします。毎朝、着ていく服の色が素敵に決まっていると気分が良いように、インテリアも上手にカラーコーディネートされた部屋は美しく居心地良く感じるものです。今回はインテリアのカラーコーディネートについて考えます。 ...続きを読む
-
これで準備OK!新生活のインテリア
新しい生活のための部屋探しをしているとウキウキとしてきませんか。この春から一人暮らし、結婚、転勤などが新たな環境が待っている方も多いでしょう。新しい部屋で生活がスタートとなると準備することがたくさん。インテリアにしても、「絶対素敵にしたい!」「あれもこれも欲しい!」などと思いを巡らすのではない...続きを読む
-
アイポイントで素敵度UP!アート編
落ち着いたクラシックモダンスタイルのリビングですが、何か物足りない感じ…。ソファの後ろの壁面が寂しくはありませんか。 「すっきりとまとまり感はあるけれど、なんか平凡でつまらない…」なんてインテリアの問題に陥っていませんか?いつものインテリアからステップアップして素敵だなと...続きを読む
-
インテリアコーディネート実例!部屋はどう変わる?
インテリアコーディネイターに依頼するメリットは?部屋はどう変わる?インテリアコーディネイターに依頼するメリットは?自宅のスタイリングをプロのインテリアコーディネイターに依頼をする場合、どのような内容を行ってくれるのでしょうか? 「インテリアコーディネート依頼!費用・値段や内容は?」では、主に料...続きを読む
-
インテリアコーディネート依頼!費用・料金や内容は?
インテリアコーディネイトを依頼したい!料金や内容はどうなる?インテリアコーディネートを頼むとどれくらいかかるのかなぁ?と気になりませんか。自宅のスタイリングをプロのインテリアコーディネイターに依頼をする場合、費用・金額はいくらくらいかかるのでしょうか?また、どんな内容を行ってくれるのでしょうか...続きを読む
-
インテリア色選びで失敗しないためのルール
色彩計画のプロになるシリーズでは、色の特徴についてご紹介してきましたが、今回は、色の組み合わせ(配色)のときに覚えておくとよいルールについてお伝えしていきましょう。同じ色なのに違う色?買ってきたインテリアアイテムを部屋に置いたとき、「あれっ、ショップで見たときと色が違う!」と感じたことはありま...続きを読む
-
色で決める!インテリアイメージ
ご自身のインテリアスタイルのイメージを考えるときに、「穏やかで優しい感じにしたい」「賑やかで元気な感じがいいな」「ぐっと渋く落ち着いた感じが好き」といったことを思い浮かべながら計画を立てますね。この「○○な感じ」は色が大きく関わる部分です。色は、インテリアのイメージ作りにとても役立ちますから、...続きを読む