外貨預金・外貨MMF
外貨預金ビギナーにおすすめの銀行&買い方
これから外貨投資を始めるなら、どこの銀行がおすすめ?手数料の安さやサービス内容のほか、通貨の選び方や買い方のコツなどを投稿してもらいました。
記事一覧
-
コスト安&好金利の住信SBIネット銀行で外貨預金
コストの安さと使い勝手のよさが両立わたしのオススメは断然、住信SBIネット銀行です。■手数料が安い外貨預金では、円→ドル、ドル→円といった通貨の両替に為替手数料をとられます。たとえば、外貨預金口座に1万ドル預金するのに必要な金額は、為替手数料が1ドルあたり1円、為替レートが1ドル=80円なら、...続きを読む
-
とっておきの外貨預金法「FX口座の外貨預金」
外貨への両替には為替手数料がかかります外貨預金をする時、円を外貨に両替してから預金を始めることになりますが、外貨への両替には手数料がかかります。そして、預金を終えた時には、外貨を円に両替しなければ基本的に引出せず、外貨を円に戻すのにも手数料がかかります。この手数料は、一般的に為替手数料と呼ばれ...続きを読む
-
手軽で良心的な「ソニー銀行の外貨預金」
ソニー銀行がおすすめの理由・手軽さ円預金口座を開設後、外貨預金口座を開設すれば、いつでもパソコンを使って円預金口座から各種外貨預金口座に入出金できます。・手数料の安さ(用語は下記手数料参照)ソニー銀行では、例えば米ドルの場合、手数料は片道15銭のみで、ネットバンクの中でもトップクラスの安さです...続きを読む
-
手数料も金利も利便性も一番「住信SBIネット銀行」
住信SBIネット銀行の外貨預金がおすすめの理由外貨預金では、預入時と払戻時に為替手数料が必要です。たとえば、為替レートが1米ドル=90円、為替手数料が1米ドルあたり1円なら、1万米ドル預金するには91万円必要です。また、同じレート・手数料で、1万米ドルを払い戻したとき、受け取る金額は89万円で...続きを読む
-
外貨預金は「TTS・TTB」の理解から始めよう
2通りの外貨預金の開設・窓口営業時間に窓口にて開設インターネットの為替手数料(片道)にプラス1円かかります・インターネット普通口座があれば、インターネット上から開設可能な場合があります。為替レートは常に変化するので、為替手数料が優遇され即取引できます。始めやすい銀行今お取引がある銀行が良いかと...続きを読む
-
海外でカードを使うことが多いなら住信SBIネット銀行
まず、何のために外貨預金をするかで話が違ってきます。円安時に利殖目的で高金利な外貨預金をするなら?外貨預金は、バイ&ホールドしかできず、売りから入ることができず、円安の(購入する)通貨高の時しか儲かりません。売りと買いを同じようにでき、レバレッジもかけられ現受けも出来る FXに比べると、簡単と...続きを読む